更新日:2021年7月5日

ここから本文です。

水痘

1.水痘(水ぼうそう)とは

水痘(水ぼうそう)は、水痘-帯状疱疹ウイルスによる感染症です。感染経路は、飛沫感染や接触感染で、まれに
経胎盤感染があります。潜伏期間は2~3週間で感染力は強く、冬から春にかけて9歳以下の子どもが発症すること
が多いといわれています。
健康な子どもが罹患しても比較的軽くすみますが、白血病やステロイドなどの免疫抑制剤を使用している人、免疫
不全の人が罹患すると重症になりやすい病気です。
学校保健安全法では、全ての発疹が痂皮化するまで出席停止となっています。

2.症状

  • 発疹
    体幹から全身(毛髪部や口腔内にも)に出現し、紅斑から水疱、痂皮(かさぶた)と経過していきます。
  • 発熱
    37~38度台の発熱が2~4日程度続くことが多いとされていますが、発熱症状がない場合もあります。
  • その他
    大人が罹患すると、肺炎や肝炎、脳炎を合併して重症化することがあります。
  • 合併症
    2次的皮膚細菌感染症、肺炎、肝炎、脳炎、ライ症候群などがあります。

3.予防接種と対処方法

  • 予防接種
    任意接種の水痘ワクチンがあります。
    副反応はほとんど認められませんが、時に発熱、発疹がみられ、まれに局所の発赤、腫脹、硬結がみられます。
    ワクチン接種者の約20%が、その後感染すると発病しますが、軽症の場合が多いといわれています。
  • 対処方法
    水痘(水ぼうそう)と診断されたら、患部をひっかかないように爪を短く切ったり、皮膚を清潔に保ちましょう。

4.全国の流行状況

過去10年間の全国の流行状況はこちらをクリックしてください。

お問い合わせ

置賜総合支庁保健福祉環境部保健企画課感染症対策担当

住所:〒992-0012 米沢市金池七丁目1番50号

電話番号:0238-22-3002

ファックス番号:0238-22-3003