ホーム > 県政情報 > 山形県の紹介 > 組織案内 > 農業経営・所得向上推進課 > 令和6年度担い手確保・経営強化支援事業について

更新日:2024年12月4日

ここから本文です。

令和6年度担い手確保・経営強化支援事業について

 令和6年度担い手確保・経営強化支援事業について、要望調査を実施中です。事業を活用したい場合、お住いの市町村の農業担当課までお問合せください。

本事業について

 地域計画が策定されている地区等において、認定農業者等による、経営構造の転換・経営発展を図ろうとする取組や、地域計画の早期実現に向けた、農地の引受け力向上等の取組に対して補助します。

 本事業は、以下の2つの対策に分かれています。

〇 担い手確保・経営強化支援対策 (県の要望調査締切:令和7年1月8日)

〇 地域農業構造転換支援対策 (県の要望調査締切:令和7年1月8日)

 なお、県の要望調査の締切は上記の通りですが、市町村では申請者から提出いただく資料の確認事務があるため、市町村担当課への提出期限が別途定められています。詳しくは市町村の農業担当課までお問合せください。

(1)担い手確保・経営強化支援対策

 地域計画が策定されている地域において、将来の労働力不足に対応する取組や、環境への負荷を低減し生産の持続可能性を高める取組など意欲的な取組により、経営構造の転換・経営の発展を図ろうとする地域の中核となる担い手が、融資を活用するなどして農業用機械等を導入する際、助成金を交付することにより主体的な経営転換・発展を支援します。

事業実施地区

 地域計画が策定されている地域(令和6年度中に地域計画の策定が確実であると市町村が認める地域を含む)

助成対象者

 地域計画のうち目標地図に位置付けられた者であって、かつ認定農業者、認定就農者、集落営農組織、市町村基本構想に示す目標水準を達成している者、市町村が認める者

助成内容

 農産物の生産、加工、流通、販売その他農業経営の開始若しくは経営の改善に必要な機械又は施設の導入・整備等(事業費が50万円以上のもの)

補助上限額等

・法人:3,000万円

・法人以外の者:1,500万円

・対象者のうち「市町村が認める者」: 100万円 (いずれも補助率は事業費の 2分の1)

その他

・省力化農業転換優先枠、みどり農業等推進優先枠の設定があります。

・事業の実施には融資を活用する必要があります。(対象者のうち「市町村が認める者」を除く)

・申請にあたり成果目標を設定し、令和8年度までにその目標を達成する必要があります。(毎年報告が必要です)

・ポイント制のため、提出いただいた要望が不採択となる可能性があります。

(2)地域農業構造転換支援対策

 地域計画の早期実現に向け、地域の中核となる担い手の農地の引受け力の向上等に必要な農業用機械・施設の導入及び農業用機械のリース導入を支援します。

事業実施地区

 将来像が明確化された地域計画(目標集積率が8割以上等)が策定されている地域(詳細はお住いの市町村にご確認ください)

助成対象者

 地域計画のうち目標地図に位置付けられた者であって、かつ認定農業者、認定就農者、集落営農組織、市町村基本構想に示す目標水準を達成している者、市町村が認める者

助成内容

・購入:農産物の生産、加工、流通その他農業経営の開始若しくは経営の改善に必要な機械又は施設の導入・整備等

・リース導入:リースによる農産物の生産、加工、流通その他農業経営の開始若しくは経営の改善に必要な農業用機械の導入

補助上限額等

 「購入」「リース導入」のいずれも1,500万円(対象者のうち「市町村が認める者」は100万円)。

 補助率は以下の通り。

・購入:事業費の10分の3

・リース導入:リース物件購入価格の7分の3等

その他

・リース導入の場合は農業者とリース事業者が共同申請し、リース初年度(事業実施年度)にリース事業者へ助成金が支払われます。

・申請にあたり成果目標を設定し、令和8年度までにその目標を達成する必要があります。(毎年報告が必要です)

・ポイント制のため、提出いただいた要望が不採択となる可能性があります。

 

お問い合わせ

農林水産部農業経営・所得向上推進課農業担い手・所得向上推進担当

住所:〒990-8570 山形市松波二丁目8番1号

電話番号:023-630-3405

ファックス番号:023-630-2558

右ナビ-管理ナビ