ホーム > 健康・福祉・子育て > 医療 > 医師・看護師確保 > 高校生を対象とした「看護体験セミナー」

更新日:2024年6月17日

ここから本文です。

「高校生を対象とした看護体験セミナー」の開催について(事前申込制)

将来、県内の医療を担う人材確保のため、高校生を対象とした大学での模擬授業等による看護体験セミナーを開催します。県内高校生で看護職を目指す方、看護の仕事に興味がある方など、ぜひご応募ください。

開催チラシ(PDF:820KB)

1.開催日時・場所

日時:令和6年8月10日(土)※午前の部・午後の部とも同じ内容で開催します。

【午前の部】:10時から12時まで(9時30分から受付)

【午後の部】:13時30分から15時30分まで(13時から受付)

※午前・午後の両方に申込みいただくことも出来ますが、申込み多数の場合には、どちらかのみの参加に調整させていただく場合がありますのでご了承願います。

場所:山形県立保健医療大学(山形市上柳260番地)

2.募集定員

対象:山形県内の高校生

募集定員:午前の部、午後の部とも各100名(計200名)

3.開催概要(予定)

<大学で看護学を学ぶ>以下の講義から1講義を受講いただきます。

1.アタマとこころ次第であなたも看護ができる!!~シミュレータを活用した学習で看護について一緒に考えてみよう~

2.健康情報を正しく伝えるために~相手にどう伝えるか、自分がどう受けとるか体験してみよう~

3.新しい家族を迎えるための看護~胎児の成長発達や新生児の特徴を学習して、妊婦・胎児と家族に対する看護を考えてみよう~

4.こころの健康とストレス~一人ひとりの考え方の違いに触れてみる~

4.申込方法(事前申込制)

以下のいずれかの方法で令和6年7月4日(木曜日)まで申込をお願いします。


【Web】やまがたe申請により、申し込む。

やまがたe申請により申し込む(外部サイトへリンク)

 

【ファックス】以下の申込用紙を記入の上、ファックスにより県健康福祉部医療政策課あて申し込む。

申込用紙(ファックス用)(PDF:92KB)

ファックス番号:023-630-2301

5.参加者の決定

参加者の決定は、在学する高校あてに令和6年7月16日(火曜日)までにお知らせします。
なお、定員を上回る応募があった場合は、地域バランスや前年度セミナー参加歴等を考慮した上で決定しますので、御了承願います。

(先着順ではありません)

6.その他

  • 基本的な感染対策にご協力ください。
  • 午後の部のみ、庄内方面から山形県立保健医療大学への送迎バス(無料)を運行します。

(その他の方は現地集合になります。)

お問い合わせ

健康福祉部医療政策課 

住所:〒990-8570 山形市松波二丁目8番1号

電話番号:023-630-2258

ファックス番号:023-630-2301