ホーム > くらし・環境 > 消費生活 > 注意喚起情報 > 家庭用EMS美顔器利用時の注意点について

更新日:2024年6月24日

ここから本文です。

家庭用EMS美顔器利用時の注意点について

消費者庁は、消費者安全調査委員会から、家庭用EMS(Electrical Muscle Stimulation)美顔器に係る事故に関する情報提供を受けました。
この報告書によると、家庭用EMS美顔器を首付近に当てて使用すると、めまいなどの体調不良や失神に至る場合があり、失神時に転倒して頭部外傷などの二次被害を引き起こすこともあると指摘されています。

EMS美顔器を安全に使用するためのアドバイス

EMS美顔器を使用するに当たっての注意

  • 頸部付近に美顔器を押し当てたり、装着することは避けてください。
  • 反射性失神は立位で生じやすいため、失神時に転倒して頭部外傷などの二次被害を引き起こす可能性があるため、周囲の家具などに注意してください。
  • 寝不足時や飲酒後などはできるだけ使用するのを控えてください。
  • 美顔器の種類によって構造・使用方法などが異なるため、使用前に取扱説明書や注意表示の確認をしてください。

EMS美顔器を使用中に具合が悪いと感じたら

失神前に感じることが多い症状

  • ​​​​​頭が締め付けられるような感覚
  • 物がダブって見える状態
  • 吐き気や嘔吐を催すとき
  • 意識が遠のく感覚など

失神の前兆を自覚した場合には

  • その場でしゃがみこむ
  • 横になる
  • 立っている場合は足を動かす
  • 座っている場合は足を交差させて組ませる
  • 両腕を組んで引っ張り合うなど

詳細は、下記の消費者庁ホームページをご覧ください。

家庭用 EMS 美顔器に係る事故に関する情報提供(外部サイトへリンク)

消費者安全委員会からの一葉第8号(外部サイトへリンク)

 

 

 

お問い合わせ

防災くらし安心部消費生活センター 

住所:〒990-8570 山形市松波二丁目8番1号

電話番号:023-630-3239

ファックス番号:023-625-8186

右ナビ-管理ナビ