ホーム > くらし・環境 > 社会基盤 > 交通政策 > 鉄道(沿線活性化) > 山形県鉄道利用・整備強化促進期成同盟会

更新日:2024年6月27日

ここから本文です。

山形県鉄道利用・整備強化促進期成同盟会

本同盟会は、県及び市町村、県内各経済団体等で組織され、県内の鉄道在来線の整備及び新幹線との接続強化、鉄道利用の拡大等を推進することを目的に、要望活動など各種の事業を行っています。

令和5年度事業

要望活動

各市町村、鉄道関係団体、高等学校等に照会のうえ要望事項のとりまとめを行い、国土交通省、東日本旅客鉄道株式会社に対して要望等を行いました。

主な要望事項

  • 奥羽新幹線を見据えた米沢トンネル(仮称)整備
  • 山形新幹線の速達性向上及び安定輸送の確保
  • 羽越本線の速達性向上及び安定輸送の確保等
  • 米坂線の全線復旧
  • 陸羽西線の早期再開
  • 県内のJR在来線における交通系ICカード対応駅の拡大
  • ダイヤ改善等による輸送力の強化・利便性の向上
  • 安全・安定輸送に対する取組みの推進

要望日程

  • 令和5年12月5日東日本旅客鉄道株式会社東北本部
  • 令和6年1月17日東日本旅客鉄道株式会社新潟支社
  • 令和6年2月2日東日本旅客鉄道株式会社山形支店
  • 令和6年3月国土交通省鉄道局幹線鉄道課(郵送)
  • 令和6年3月東日本旅客鉄道株式会社本社(郵送)

JR東日本東北本部要望

R5.12.5JR東日本東北本部要望

JR東日本新潟支社要望

R6.1.17JR東日本新潟支社要望

JR東日本山形支店要望

R6.2.2JR東日本山形支店要望

理事会

第1回

令和5年9月12日、パレスグランデールにおいて理事会を開催し、令和4年度事業報告及び収入支出決算を承認。令和5年度事業計画(案)及び収入支出予算(案)について審議を行い、原案のとおり承認されました。

知事あいさつ

会長(吉村知事あいさつ)

理事会会場

理事会の様子

第2回

令和6年3月19日付け書面にて理事会を開催し、令和6年度事業計画(やまがた鉄道沿線活性化プロジェクト推進事業)(案)及び令和6年度収入支出予算(案)【やまがた鉄道沿線活性化プロジェクト推進事業特別会計】について審議を行い、令和6年3月28日付けで原案のとおり承認されました。

 

やまがた鉄道沿線活性化プロジェクトの推進(特別会計事業)

やまがた鉄道沿線活性化プロジェクト推進協議会の開催

  • (令和5年10月18日)令和5年第1回協議会を開催し、令和5年度事業の取組状況の共有、令和6年度の取組に係る意見交換を実施
  • (令和6年3月28日)令和5年度第2回協議会を開催し、令和5年度事業の取組実績及び令和6年度の取組を共有

やまがた鉄道沿線活性化助成金の交付

駅前でのイベントの拡充や人が集まる施設の整備、観光利用の促進等に取り組む団体の創出及び活動支援のため、助成金を交付し、県内鉄道の利用拡大及び地域の活性化を図りました。(令和5年度交付件数:29件)

やまがた鉄道沿線活性化助成金のページにリンクします。

山形新幹線・特急いなほ等を使用した荷物輸送の事業化に向けた実証

  • (令和5年6月)さくらんぼ(山形駅⇒東京駅)
  • (令和5年7月)尾花沢すいか(新庄駅⇒東京駅)
  • (令和5年8月)だだちゃ豆(鶴岡駅(羽越本線特急いなほ)⇒新潟駅(上越新幹線)⇒東京駅)
  • (令和5年11月)GIラ・フランス(山形駅⇒東京駅)
  • (令和5年2月)日本酒(山形駅⇒東京駅)

県内大学との連携による公共交通の利用促進

東北芸術工科大学との連携により鉄道沿線活性化のロゴマークを作成し、公共交通機関利用促進のポスターデザインを制作しました。

ロゴマーク

ロゴマーク

ポスター1

ポスターデザイン1

ポスター2

ポスターデザイン2

地域・企業等と連携した利用拡大

  • (令和5年12月)線路がつなぐ石巻・福島・庄内海鮮市実行委員会及び陸羽東西線利用推進協議会と共催した新庄駅における「線路がつなぐ石巻・福島・庄内海鮮市」の開催
  • (令和6年2月)最上小国川清流未来振興機構が主催した「第8回最上小国川写真コンテスト」において、鉄道を題材とした優れた作品を対象とした鉄道特別賞に協賛
  • (令和6年2月)株式会社藤崎が主催した「山形・新潟米坂線沿線いいものマルシェ」と連携して、米坂線沿線の風景写真のモニター映写、置賜地域の観光パンフレット配布によるPRを実施

 

広報活動等

「山形県の鉄道輸送」の発行

令和6年3月、小冊子「山形県の鉄道輸送」を発行(3年に1度改訂)

『山形県の鉄道輸送』令和5年度版のページにリンクします。

鉄道ニュースの作成

第5号(令和5年9月号)

  • さくらんぼ、すいかのほか、朝採れだだちゃ豆を「はこビュン」で初輸送
  • フラワー長井線100周年等各地でイベント開催
  • 山形県奥羽・羽越新幹線整備実現同盟促進大会開催

接続時刻表の作成・周知

令和6年3月のダイヤ改正に合わせ、「山形新幹線接続時刻表」並びに「仙山線~仙台空港アクセス鉄道接続時刻表」を作成して県ホームページに掲載しました。

山形新幹線接続時刻表《令和6年3月16日現在》のページにリンクします。

仙山線~仙台空港アクセス鉄道接続時刻表《令和6年3月16日現在》のページにリンクします。

鉄道駅周辺イベントカレンダーの作成・発信

鉄道駅から概ね徒歩15分以内で来訪が見込める県内イベントを集約した「鉄道駅周辺イベントカレンダー」を毎月上旬に更新の上、県ホームページに掲載しました。

鉄道駅周辺のイベント情報のページにリンクします。

周年事業との連携によるPR動画作成等

  • (令和5年7月)フラワー長井線全線開通100周年記念

フラワー長井線100周年記念動画

フラワー長井線全線開通100周年記念PR動画(外部サイトへリンク)

やまがた鉄道沿線活性化プロジェクトについて

やまがた鉄道沿線活性化プロジェクトのページにリンクします。

過年度事業

山形県鉄道利用・整備強化促進期成同盟会過年度事業のページにリンクします。

お問い合わせ

みらい企画創造部総合交通政策課沿線活性化担当

住所:〒990-8570 山形市松波二丁目8番1号

電話番号:023-630-2161、2827

ファックス番号:023-630-3082