ホーム > 健康・福祉・子育て > 健康 > 保健所・保健師 > 置賜保健所 > 医療情報 > 置賜保健所 地域医療・在宅医療情報トップページ

更新日:2024年8月6日

ここから本文です。

置賜保健所 地域医療・在宅医療情報トップページ

トップ 相談・申請 お知らせ 業務案内 案内図

感染症発生動向 統計情報 地域医療住宅医療 リンク

 

地域医療・在宅医療情報
置賜地域や山形県の地域医療・在宅医療に関する情報や、医師・看護師確保のための取り組みなどを紹介します。

地域包括ケアシステムへの取り組み

置賜地域の高齢者人口は、平成32年頃まで増加が続き、特に75歳以上人口の割合が高くなると推計されています。この状況を踏まえ、医療・福祉・介護などの各機関が協力し、『住み慣れた地域で安心して暮らせるため』の取り組みを推進しています。

地域包括ケアシステムって?

『医療』『介護』『介護予防』『住まい』『生活支援』のサービスを適切に組み合わせ『暮らしをまるごと支える』仕組みです。

  • 地域包括ケアシステムについて紹介しています。

パンフレット『「地域包括ケアシステム」を知っていますか?(PDF:1,823KB)

置賜地域「入退院調整ルール」

置賜保健所では、地域包括ケアシステムの構築を推進する中で、介護保険が適用される患者等の病院・在宅間

での円滑な移行を目指し、置賜管内の全病院と福祉関係者の間で、入退院時における病院と在宅(介護支援

専門員等)の情報共有ルール(入退院調整ルール作りを進め、平成29年4月1日より運用を開始しています。

下半期集合写真

※入退院調整がなかったために、在宅生活が円滑にできなかった方がいらっしゃいます。
そのような事例を1例でもなくすために、みんなで連携して「入退院調整ルール」を実践しましょう。

内容

置賜地域「入退院調整ルール」手引き【最終改訂(令和6年4月)】(PDF:540KB)

病院窓口一覧【令和6年4月1日時点】(エクセル:24KB)

・介護窓口一覧【令和6年4月1日時点】

        置賜管内「地域包括支援センター」一覧(エクセル:39KB)

        置賜管内「居宅介護支援事業所」一覧(エクセル:57KB)

        置賜管内「(看護)小規模多機能型居宅介護事業所」一覧(エクセル:47KB)

        置賜管内「市町介護保険担当課」一覧(エクセル:30KB)

病院/介護窓口一覧について、変更があった機関には、欄外に「★」印を付けています。

・様式関係【改訂(令和6年4月)】

        様式1 入院時情報提供書(エクセル:58KB)

        様式2 退院時情報提供書(エクセル:52KB)
注:マクロを含むファイルですので、ファイルを開いてから、シート上部のセキュリティの警告オプション
このコンテンツを有効にするにチェックを入れてOKをクリックする等し、マクロを有効にしてください。

(参考資料)

置賜地域「入退院調整ルール」の概要等(PDF:266KB)

「入退院調整ルール」フロー図(PDF:470KB)

置賜地域「入退院調整ルール」改訂の経過(PDF:280KB)

「置賜地域病院食形態一覧表」の掲載について

退院先(病院・施設・居宅当)でも安心して療養生活を送ることができるよう、

置賜地域15病院の「病院食形態一覧表」が作成されましたのでご活用ください。

→くわしくは「置賜地域病院食形態の一覧表」の掲載について

「食べものカルテ」(多職種共有簡易食情報提供書)の掲載について

「食べものカルテ」は、利用者が病院・施設・居宅等を移動する際に多職種間でスムーズに食情報を共有するための共通様式として作成されました。紙媒体として、広くご活用ください。

→くわしくは「食べものカルテ」の掲載について

在宅医療の推進 

(ここでの在宅は「居宅(自宅)」、「施設」の両方を指します。)

【在宅医療】は、病気になっても住み慣れた場所で安心して暮らすためのものです。
療養生活を考える際、病院だけでなく在宅ケアも選択肢のひとつとして考えてみてください。

『往診』と『訪問診療』の違い

  • 往診
    病状の急変時に自宅にかけつけ処置を行います。
  • 訪問診療
    定期的に自宅を訪問し医療やケアを行います。ご希望によりお看取りまで行います。

【在宅医療】ができること

  • 病状により通院が難しくなった時でも、在宅でかかりつけ医に診てもらえます。
  • 必要に応じ、医師以外の医療職や介護職が訪問し療養を支えます。
  • 点滴などの医療器具をつけている場合も在宅で医療処置が可能です。
  • がんなどの痛みのコントロールも可能です。
  • 家族や親しい人に囲まれて療養できます。

まめ知識(痛みのコントロール)

【在宅医療】をしたい時には

通院・入院中の方は、医療機関の主治医(かかりつけ医)、地域医療連携・相談室にご相談ください。年齢や病状等により医療保険又は介護保険で対応します。

置賜地域における在宅医療充実に向けた取り組み

置賜地域では【在宅医療】を充実するためにさまざまな取り組みを行っています。地域の特徴やこれまでのサービスを活かした取り組みを、3つの在宅医療圏域(米沢地区・南陽市東置賜地区・長井市西置賜地区)で実施してきました。

各地区の取組み状況

米沢地区

各団体の取り組み

取組内容

  • ICT活用の在宅医療連携(米沢市医師会)

資料(PDF:221KB)

  • 医療と介護の連携体制づくり(医療と介護のなせばなるプロジェクト)

資料(PDF:482KB)

  • 地域緩和ケアの推進(三友堂病院地域緩和ケアサポートセンター)
  • 摂食・嚥下機能支援(三友堂リハビリテーションセンター)

資料(PDF:408KB)

  • 在宅歯科医療の普及と多職種連携(米沢市歯科医師会)

資料(PDF:289KB)

南陽市東置賜地区

各団体の取り組み

取組内容

  • 南陽東置賜地区の在宅医療体制推進(南陽市東置賜郡医師会)

資料(PDF:143KB)

  • 高畠町の在宅医療体制構築(公立高畠病院)

資料(PDF:112KB)

  • 医療情報ネットワークの推進強化(置賜地域医療情報ネットワーク協議会)

資料(PDF:695KB)

長井市西置賜地区

各団体の取り組み

取組内容

  • 長井市の在宅医療体制構築(長井市)

資料(PDF:529KB)

  • 長井西置賜地区の在宅医療体制構築(長井市西置賜郡医師会)

資料(PDF:133KB)

置賜全域

各団体の取り組み

取組内容

  • 在宅歯科医療の普及と多職種連携(山形県歯科医師会)

資料(PDF:240KB)

  • 認知症支援のための出前講座(山形県作業療法士会)

資料(PDF:274KB)

取り組みのイメージ

在宅医療取組イメージ

地域医療連携について

地域包括ケアや在宅医療を充実させるために、【地域医療連携】も推進しています。
医療機関同士が協力し、身近なかかりつけ医で、専門医療機関と連携した医療が受けられます。

  • 地域医療連携の仕組みについて紹介しています。

パンフレット『地域医療連携ってなあに(PDF:822KB)

医師・看護師等支援への取り組み

山形県では、医療現場での医師不足・看護師不足が深刻な問題になっています。特に置賜地域では、看護職(看護師、准看護師、保健師、助産師)の従事者数が2,599人(平成28年12月末現在)で、人口10万人当たりでは県内4地域(村山・最上・置賜・庄内)の中最上地域に次いで少ない状況です。

置賜保健所の取り組み

置賜保健所では、中学生を対象とした「看護師の仕事を学ぶ学習会」の開催や高校生を対象とした「看護師体験セミナー」への協力を行っています。

また、置賜地域の病院で活躍されている医師や看護師へのインタビューも行っています。

詳細は右のメニューからご覧ください。

医師・看護師等支援のページメニュー

jidoseto置賜地域の医療機関紹介

医学生・看護学生の皆さんへ置賜地域のDr.の紹介

医師・看護職員の皆さんへ置賜地域へのアクセス

山形県の取り組み

山形県では、医師や看護師等を目指す皆さんを一生涯応援するため、『山形方式医師生涯サポートプログラム』、『山形方式看護師等生涯サポートプログラム』を策定しました。

山形県と関係機関が密接に連携し、医師や看護師等を目指す皆さんを一生涯応援します。

山形県の医師・看護師等
支援に関するページ
↓↓↓
医師・看護師確保のページバナー

お問い合わせ

置賜総合支庁保健福祉環境部保健企画課企画調整担当

住所:〒992-0012 米沢市金池七丁目1番50号

電話番号:0238-26-6081

ファックス番号:0238-22-3003