ホーム > 産業・しごと > 農林水産業 > 農業 > 農産物・地産地消 > きのこ・山菜など > 令和5年度山形県きのこ栽培燃油価格等高騰対策支援事業(第2期)の実施について

更新日:2024年4月30日

ここから本文です。

令和5年度山形県きのこ栽培燃油価格等高騰対策支援事業(第2期)の実施について

原油価格高騰の影響を受けているきのこ生産者の経営の安定を図るため、きのこの生産に係る燃油価格等の高騰に伴う生産経費(光熱費)の上昇による掛かり増し経費に対する支援事業を行います。

1事業概要

対象となる事業者の要件等は次の事業概要を御覧ください。
事業概要(PDF:160KB)

2申請について

令和6年8月21日(水曜日)までに所在地を管轄する総合支庁森林整備課に申請してください。

事前(5月中)に要望を提出いただく必要がありますので、所管の総合支庁申請窓口にお問い合わせください。

【申請窓口】

村山総合支庁森林整備課普及担当(電話)023-621-8285

最上総合支庁森林整備課普及担当(電話)0233-29-1351

置賜総合支庁森林整備課普及担当(電話)0238-26-6065

庄内総合支庁森林整備課普及担当(電話)0235-66-5534

3事業例規

交付要綱(PDF:377KB)

交付申請書(エクセル:24KB)

お問い合わせ

農林水産部森林ノミクス推進課林産振興担当

住所:〒990-8570 山形市松波二丁目8番1号

電話番号:023-630-2528

ファックス番号:023-630-2238