ホーム > 健康・福祉・子育て > 医療 > 感染症対策・難病支援 > 感染症 > 劇症型溶血性レンサ球菌感染症について

更新日:2024年6月13日

ここから本文です。

劇症型溶血性レンサ球菌感染症について

劇症型溶血性レンサ球菌感染症とは

溶血性レンサ球菌(いわゆる「溶連菌」)は、一般的には発熱やのどの痛み等を引き起こす細菌ですが、まれに、細菌が通常は入り込まない組織(血液や筋肉など)に菌が侵入し、急激に症状が進行する重篤な疾患となることがあり、「劇症型溶血性レンサ球菌感染症」と呼ばれており、全国的に感染者が増加傾向にあります。

原因と感染経路

感染経路が明らかになっていない部分が多く、全国で解析が進められていますが、傷口や粘膜等から菌が侵入することにより病気を引き起こすこともあると言われています。

症状

初期症状は、発熱などの風邪のような症状のほか、手足の強い痛みや腫れが現れます。

その後の病状の進行が非常に急激かつ劇的であり、発病後数十時間以内には、筋肉周辺組織の壊死を起こしたり、血圧低下や多臓器不全からショック状態に陥り、死に至る場合もあります

予防のポイント、注意点

基本的な感染対策のほか、けがをした際には、傷口をよく洗い、清潔に保つことを心がけましょう。

また、手足の激しい痛みが生じるなど疑わしい症状がみられる場合は、速やかに医療機関を受診しましょう。

関連リンク

国立感染症研究所「国内における劇症型溶血性レンサ球菌感染症の増加について」(外部サイトへリンク)

お問い合わせ

健康福祉部健康福祉企画課感染症対策担当

住所:〒990-8570 山形市松波二丁目8番1号

電話番号:023-630-2315

ファックス番号:023-625-4294

右ナビ-管理ナビ