更新日:2022年11月15日

ここから本文です。

村山地域における再造林の推進

再造林は、水源のかん養、県土の保全、地球温暖化の防止などの森林の有する公益的機能の持続的な発揮と森林資源の循環利用に不可欠な取組みであり、県内の令和3年度の再造林率は72%と順調に伸びています。
県では、森林を健全な姿で次の世代につないでいくため、「伐ったら植える」を合言葉に再造林率100%を目指し、「再造林の推進体制の構築」、「再造林経費への支援強化」を軸に再造林を推進しています。

1再造林の必要性

再造林の取組みは、やまがた森林ノミクスの中核となる「緑の循環システム」の根幹をなすもので、2050年までに二酸化炭素排出の実質ゼロを目指す「ゼロカーボンやまがた2050」の実現に向けて大きな役割を果たすものです。

2森林の伐採・再造林を考えている方に

(1)「伐採及び伐採後の造林の届出書」の届出・報告

森林の伐採を行う前に、伐採の計画や伐採後の植栽の計画を市町村に届出ることが義務付けられています。
また、伐採後の植栽が完了したら市町村に報告しなければなりません。

伐採及び伐採後の造林の届出等の制度(林野庁HP)(外部サイトへリンク)

(2)「森林経営計画」の作成

伐採や植栽、保育、管理方法などを計画し、市町村から認定を受けます。造林補助を受ける場合は、森林経営計画を作成しなければなりません。

(3)「保安林伐採許可」の申請

保安林を伐採したい場合は、県に申請をしなければなりません。

山形県の保安林

3再造林経費等への支援

(1)再造林(植栽)に対する補助

県では、国庫補助事業にやまがた緑環境税及び一般財源で補助金の嵩上げをしており、再造林経費の90%を支援しております。併せて民間団体等で構成する山形県再造林推進機構からの再造林支援(上限10万円/ha)行うことで、行政と林業・木材産業事業者との連携による100%(※)の支援により、森林所有者の負担軽減を行っています。

(※)条件により補助率が変わります。

(2)下刈りに対する補助

植栽後の下刈り経費については、国庫補助事業のほか独自に補助金の嵩上げを行っている市町村もあります。

4村山地域における皆伐・再造林の計画及び収支

村山地域における再造林計画と収支計算書(PDF:201KB)

5再造林に関するお問い合わせ

村山総合支庁産業経済部森林整備課森づくり推進室里山造林担当(621-8151)までお問い合わせください。

 

お問い合わせ

村山総合支庁産業経済部森林整備課 

住所:〒990-2492 山形市鉄砲町二丁目19番68号

電話番号:023-621-8283 8284 8191

ファックス番号:023-621-8158