ホーム > 産業・しごと > 農林水産業 > 農業 > 農産物・地産地消 > さくらんぼ > さくらんぼ労働力確保プロジェクト

更新日:2024年6月10日

ここから本文です。

さくらんぼ作業のお手伝いしませんか!
 

山形県を代表する農産物「さくらんぼ」は、収穫やパック詰め等の作業が短期に集中することから、労働力不足が問題となっています。そこで、県では、関係機関一体となって、「農業働き手確保対策ワーキングチーム」を立ち上げ、地域のさくらんぼ農家をお手伝いしてくれる応援団(アルバイトやボランティア)やさくらんぼ産地サポーター企業を募集する取組みを行っています。

また、新たに、アプリを活用して半日~1日単位でアルバイトできる取組みを始めました。

 

さくらんぼ作業ってどんな作業?

さくらんぼ作業には、下表のように初めての方でも取り組みやすい作業が多くあります。

さくらんぼの作業内容が動画で見られるようになりました。「チェリマミチャンネル外部サイトへリンク)でチェック!

作業ごとに見たい方は下記をクリックしてください。

作業内容 難易度
やさしい(☆) ふつう(☆☆) 難しい(☆☆☆)

アルバイト(初心者)
ボランティア
高齢者等

アルバイト(初心者~経験者)

ボランティア(経験者)

アルバイト(ベテラン)

箱作り 出荷箱の組立て(動画)(外部サイトへリンク)    
選果 病害・傷害果の廃棄
(画像準備中)
   
選果板・選果機を使った
階級別選果(動画)(外部サイトへリンク)

等級別選果(着色別選果)

 

箱詰め

パック詰め(動画)(外部サイトへリンク) 化粧箱詰め

脚立作業

脚立のかけ方(PDF:746KB)    
摘果 粗摘果 仕上げ摘果・修正摘果(PDF:752KB)  
着色管理 葉摘み(PDF:376KB)   新梢管理
反射シート設置(PDF:237KB)  
収穫 収穫(動画)(外部サイトへリンク) すぐりもぎ
(着色のよい果実のみ収穫)

 

さくらんぼ作業全体は冊子として、「初心者のためのさくらんぼ作業ガイドブック(令和6年3月版)」(PDF:13,776KB)からもダウンロードできます。

どこに申し込むといいの?

下記、JA無料職業紹介所において、求職者及び求人者の募集と紹介斡旋を行っており、JA山形中央会地域・担い手サポートセンターの求人ウェブサイト「おいしい山形で働きませんか」(外部サイトへリンク)で求人情報を発信しています。

また、ハローワークでは、さくらんぼ作業のアルバイトを掲示しています。

 

↓JA無料職業紹介所での求人情報はこちらから

JAグループ山形求人ウェブサイトおいしい山形で働きませんか(外部サイトへリンク)

JA無料職業紹介所

JA名 作業エリア 担当部署

お問合わせ先(TEL・FAX)

平日:8時45分~16時45分

JAやまがた 山形市、上山市など 営農経済部 TEL:023-624-8562・FAX:023-641-3133
JAてんどう 天童市 営農指導部 TEL:023-653-5114・FAX:023-653-7776
JAさがえ西村山 寒河江市、河北町など 営農企画課 TEL:0237-86-8184・FAX:0237-86-0633
JAみちのく村山 村山市、大石田町など 営農販売部 TEL:0237-55-6317・FAX:0237-55-5195
JAさくらんぼひがしね 東根市 営農指導課 TEL:0237-43-1115・FAX:0237-43-1127

 

↓ハローワークでの求人情報は「ハローワークインターネットサービス」から

ハローワークインターネットサービス(外部サイトへリンク)

ハローワーク

ハローワーク 所在地・TEL 管轄
ハローワークやまがた

山形市桧町2-6-13

TEL:023-684-1521

山形市/天童市/上山市/山辺町/中山町
ハローワーク村山

村山市楯岡五日町14-30

TEL:0237-55-8609

村山市/東根市/尾花沢市/大石田町
ハローワーク寒河江

寒河江市大字西根石川西340

TEL:0237-86-4221

寒河江市/大江町/朝日町/西川町/河北町
ハローワークプラザやまがた

山形市双葉町1-2-3山形テルサ1F

TEL:023-646-7360

山形市/天童市/上山市/山辺町/中山町

ハローワークやまがた

天童ワークプラザ

天童市本町1-1-2パルテ1F

TEL:023-654-5848

山形市/天童市/上山市/山辺町/中山町/

寒河江市/村山市/東根市

1日だけでも働いてみたい方へ・人手が欲しい生産者の方へ

1日バイトアプリ「daywork」(外部サイトへリンク)で半日~1日単位で農作業のアルバイトが簡単にできるようになりました。

<働いてみたい皆さまへ>

元気なシニアや学生さん、土日に農業アルバイトをしてみたい方、手のあいた時間帯に働いてみたい子育て中のママ等、ぜひ、お力をお貸し下さい。

dayworkダウンロード方法

<生産者の皆さまへ>

どなたでも利用可能です。上記のアプリをダウンロードし、簡単な登録手続きが(無料)必要です。

操作マニュアル(動画・別ウィンドウで外部サイトへリンク)

 

↓アルバイト体験談や作業情報がみられる交流サイト「チェリマミ」

チェリマミバナー中(外部サイトへリンク)

 

お問い合わせ

農林水産部園芸大国推進課果樹振興担当

住所:〒990-8570 山形市松波二丁目8番1号

電話番号:023-630-2466

ファックス番号:023-630-2456