ホーム > 産業・しごと > 労働・雇用 > 事業者向け情報 > 雇用シェア(在籍型出向)の活用について

更新日:2024年5月31日

ここから本文です。

在籍型出向支援について

雇用維持、人材確保のための在籍型出向を支援する制度があります。

在籍型出向とは

在籍型出向とは、出向元企業と出向先企業との間の出向契約によって、労働者が出向元企業と出向先企業の両方と雇用契約を結ぶものをいいます。

在籍型出向(PDF:918KB)

詳しくは厚生労働省HP(外部サイトへリンク)をご覧ください。

在籍型出向の支援制度

産業雇用安定助成金(スキルアップ支援コース)

「在籍型出向」では、自社にはない実践での経験による新たなスキルの習得が期待できます。労働者のスキルアップを在籍型出向で行い、条件を満たした場合には、出向元事業主に対して助成金が支給されます。

「産業雇用安定助成金(スキルアップ支援コース)」(PDF:267KB)

詳しくは厚生労働省HP(外部サイトへリンク)をご覧ください。

 

マッチング支援

産業雇用安定センターでは、一時的に雇用過剰となった企業が従業員の雇用を守るために、人手不足等の企業との間で在籍型出向を活用しようとする場合に、双方の企業に対してマッチング支援を無料で行っています。

 

〇ご相談・お問い合わせ先

公益財団法人産業雇用安定センター山形事業所

住所:山形市東原町2-1-20山形ロイヤルセンチュリービル4階

電話番号:023-624-8404

詳しくは公益財団法人産業雇用安定センターHP(外部サイトへリンク)をご覧ください。

お問い合わせ

産業労働部雇用・産業人材育成課 

住所:〒990-8570 山形市松波二丁目8番1号

電話番号:023-630-2377

ファックス番号:023-630-2376

右ナビ-管理ナビ