ホーム > 産業・しごと > 研究開発・科学技術・情報通信 > 科学技術 > 「2023青少年のための科学の祭典in山形」を開催しました

更新日:2023年12月20日

ここから本文です。

「2023青少年のための科学の祭典in山形」を開催しました

県内の子供たちを対象に、科学技術への理解や関心を深めてもらうことを目的として、「2023青少年のための科学の祭典in山形」を開催しました。たくさんのご来場ありがとうございました。

1 日時

令和5年8月5日(土曜日)

午前の部:10時から12時30分まで

午後の部:13時から16時まで

2 場所

霞城セントラル(山形市城南町1-1-1)1階アトリウム、山形県産業科学館2・4階

やまぎん県民ホール(山形市双葉町1-2-38)1~3階

3 開催内容

科学の祭典ポスター

パンフレット(PDF:1,642KB)

出展団体・ブース概要

霞城セントラルアトリウム・山形県産業科学館

  タイトル 出展団体名 ブース内容
1 プラ板キーホルダーをつくろう!

山形大学地域共創STEAM教育
推進センター(YU★STEAM)

プラ板でキーホルダーづくりを開催します!
自由にカラフルな絵を描いて、
ぜひオリジナルの作品を作ってくださいね!
2 しゃかしゃか発電
~電気を使ってみよう~

電気事業連合会/
公益財団法人日本科学技術
振興財団

手回し発電機で電気を作って、ものを動かしたり、
ビーズを使った「しゃかしゃか発電機」を作ってみよう!
3 温泉水の科学

やまがた『科学の花咲く』
プロジェクト
蔵王・月山マイスター

山形県内の温泉のpHを測定して
それぞれの温泉の特徴を探る

4 紙コップの中に虹をつくろう! 株式会社チノー山形事業所

紙コップと、いらなくなったCDやDVDを使って
分光器をつくってみよう。いつもは目に見えない光が、
紙コップをのぞくと虹となって見えるよ!

5 めざせ! 未来の発明家 一般社団法人山形県発明協会 ☆「発明くふう展」&「未来の科学の夢絵画展」
 作品大募集中
☆発明クラブの紹介(どんな活動をしているの?)
6 やまがたAI部による
画像認識ワークショップ

やまがたAI部
運営コンソーシアム

手書きのさくらんぼ画像をAIが判定するデモ
手書きの自由な絵をAIが判定するデモ
7 こうじょうではたらくロボットと
なかよくなろう
山形県工業技術センター 人と一緒に工場で働いているロボットに会えるよ。
握手をして仲良くなろう!
8 スライムを作って遊ぼう!

山形県立山形南高等学校
科学部

スライムを作って遊ぼう!
9 ぷよぷよ芳香剤をつくろう

山形大学SCITAセンター
学生スタッフ

好きないろやにおいの芳香剤を作ってあそぼう!
10 雲はどうしてできる?
雨つぶはどんなかたち?
山形地方気象台 雲を作る実験:雲をペットボトルの中に作ってみよう!
雨粒浮遊実験:雨粒を空中に浮かせて観察してみよう!
11 気まぐれ体操選手
~二重振り子で遊ぼう~
山形県立米沢興譲館高等学校
CSSクラブ
回ったり揺れたり、気まぐれな動きをする二重振り子。
紙で作った体操選手を自由自在に動かしてみましょう。
どんな大技ができるかな?
12 光のスペクトルと色 先進科学研究会 光のスペクトルと色を観測します
13 水のふしぎ?!
水と油で時計作り!
山形県立山形東高等学校
探究部 理数班 科学部門
水を使った実験をやります!水が動いたり止まったり?
水と油を使ってオイルタイマーを作ります!
水の不思議を解明しよう!
14

もっと知りたい!
クラゲのコーナー

やまがた『科学の花咲く』
プロジェクト
クラゲマイスター

ふわふわ漂うクラゲと一緒に写真を撮ったり、
クラゲマイスターの楽しい解説を聞きながら、
実際のクラゲを観察したり、
不思議なクラゲの魅力を学びます。
15 有機ELを体験しよう 公益財団法人
山形県産業技術振興機構

いろんな有機ELの光を見てみよう。
自分の力で有機ELを点灯させたり、
光の三原色を体験できるよ。

16 ぶるぶる ゆっくり! 山形サイエンスラボ

円板の穴におもりのついたひもを通して吊り下げると、
円板はシャクトリ虫のように少しずつおりていく。

17 固体⇔液体気体の
状態変化を体感しよう

山形県立上山明新館高等学校
科学部

物質には固体と液体、気体の3つの状態があります。
これらの変化が起こる時、熱が出入りすることを
簡単な実験で体感してもらいます。

やまぎん県民ホール

  タイトル 出展団体名 ブース内容
A 360度カメラとあそぼう! 株式会社リコー/
リコージャパン株式会社

デジタルカメラの基本的な仕組みを学び、レンズ体験、
360度カメラで全天球写真を撮影、タブレットで動かして
カメラの面白さを実感していただきます。

【実施回数及び開始時間】
午前3回(10時10分、10時55分、11時40分)
午後4回(13時05分、13時50分、14時35分、15時20分)
※各回40分、ブース内受付で整理券を配布します。

B

慶應義塾大学先端生命科学研究所って
どんなところ?
地上最強生物「クマムシ」を
顕微鏡で見てみよう!

慶應義塾大学
先端生命科学研究所
研究所ではどんな研究をしているの?
研究者に直接聞いてみよう♪
顕微鏡でクマムシを観察しよう!
C

鶴岡サイエンスパークって
どんなところ?
最先端の研究に取り組む研究所や
ベンチャー企業を紹介するよ!

一般社団法人
鶴岡サイエンスパーク

鶴岡サイエンスパークは、慶應義塾大学先端生命科学研究所や研究所から生まれたバイオベンチャー企業が集まっています。どんな研究や事業をしているか、紹介するよ!
D

人工タンパク質ってなに?
微生物が作り出す夢の新素材を
体験しよう!

Spiber株式会社 主な原材料に石油を使わず、微生物の力で作られる
ブリュード・プロテインTM素材についてご紹介します。
素材や製品を実際に触っていただけます。
E 不思議な液体 アイジー工業株式会社 ペットボトルの中の液体があります。
そのペットボトルを振ってみると、液体が不思議な事に!
F 空気の不思議 理科読マイスター講座

空気に関係する図書の読み聞かせと
関係する簡単な工作と実験をおこないます。

G 虹色に輝く高分子液晶 鶴岡工業高等専門学校

ビンの中のどろーっとした液体が
次第に虹色に輝きだす?!

H カラフルなアートでサイエンス 芸工大せんせいのたまご ブンブン回すと色が変わる不思議なコマを
作ってみよう!アートな科学っておもしろい!
I 宇宙線を見てみよう! 合同会社SK-Software 宇宙線を見る体験学習
J

未来を担う3Dプリンターや
ドローンなどに触れよう

やまがたメイカーズ
ネットワーク
3Dプリンター・3Dスキャナーの実演を行います。
3Dプリンターの作品や小型ドローンを展示します。
モーションセンサーを使ったゲームを体験します。
K 宇宙旅行をしてみよう NPO法人
小さな天文学者の会
宇宙の謎や仕組みについてわかりやすく解説します。
シミュレーションソフトMitakaの操作体験もあります!
L ドボクを体験
つよいぜ!紙で橋をつくろう
東北工業大学都市マネジメント学科×日本橋梁建設協会

橋は「うすい鉄の板」を「ようせつ」して作られています。
紙でこれをまねると軽くて強い橋がつくれます。
模型づくりでドボク技術者のくふうを感じてみませんか?

サイエンスショー

吉岡亜紀子先生によるサイエンスショーを行います。

タイトル:手作り電気の大実験!

内容:私たちの生活に欠かせない「でんき」はどんな仕組みで作られるのでしょうか?今回のショーでは、静電気、風力発電、水力発電、火力発電など、色んな方法で「でんき」を手作りします!

会場:やまぎん県民ホール3階 スタジオ2

時間:午前2回(10時30分~11時、11時30~12時)、午後2回(13時30~14時、14時30~15時)

定員:各回30組

※各回開始30分前から本部(霞城セントラル1階アトリウム、やまぎん県民ホール1階)にて整理券を配布します。

4 参加人数・会場の様子

参加人数:延べ6,823人

開催時の会場の様子(PDF:1,623KB)

5 主催・共催

【主催】やまがた科学・産業体験実行委員会

山形大学理学部、慶應義塾大学先端生命科学研究所、鶴岡工業高等専門学校、山形県工業会、山形県産業科学館指定管理者、山形県産業科学館、一般社団法人山形県発明協会、山形県産業労働部産業技術イノベーション課、山形県教育局義務教育課、山形県教育局高校教育課、みんぐるやまがた

【共催】公益財団法人日本科学技術振興財団

お問い合わせ

産業労働部産業技術イノベーション課科学技術振興担当

住所:〒990-8570 山形市松波二丁目8番1号

電話番号:023-630-2312

ファックス番号:023-630-2695