更新日:2024年6月13日

ここから本文です。

児童発達支援センター部門

 心身の発達に遅れや偏り、障がいのあるお子さんが、おうちの方と一緒、または単独で通園し、保育や必要に応じたリハビリを受けるところです。一人ひとりの発達段階や特性に応じた、さまざまな遊びや活動を通し、お子さんの成長・発達のサポートと、おうちの方への子育てのサポートを行っています。また、併用している保育園・幼稚園・児童発達支援事業所等と支援の連携を行っています。

グループについて

Ⅰ 親子通園(ひよこグループ)

保護者と一緒に通園し、保育、療育、リハビリ等を受けるグループ

〇 実施日 月・水・木・金 9:30~16:00

〇 日 課

9:30 登園・自由遊び
9:45 朝の会
10:00

設定保育

(水分補給・排泄)

11:40 昼食・歯磨き
12:40 帰りの会
12:45 降園
14:00

・個別保育

・親子分離保育

15:00 おやつ
16:00 降園

今日の予定

「目で見て、今日の流れが分かると安心だね!」

一人ひとりに合わせた教材

何を、どのように、どのくらいするのか、

コレなら分かるね」

Ⅱ 親子通園(うさぎグループ)

保護者と一緒に通園し、保育、療育、リハビリ等を受けるグループ

〇 実施日 月・火・木・金 9:30~16:00、水 9:30~12:45

〇 日課

  9:30 登園・自由遊び
10:10 ふれあい広場・排泄
10:40 朝の会
10:50 設定保育
11:45 昼食・歯磨き
12:40 帰りの会
12:45 降園
14:00

・個別保育

・親子分離保育

15:30 おやつ
16:00 降園

みんな大好き。感覚あそび

「今日は、どんなことするのかなあ。ワクワク。」

Ⅲ 単独通園(こあらグループ)

親子通園で一定の経験を積み、就園・就学を目指す幼児が単独で通園し、保育、療育等を受けるグループ

〇 実施日 火曜日 9:30~15:30、水・木曜日 9:30~12:45

〇 日 課

9:30 登園 健康観察 自由遊び
9:45 朝の会
10:00

設定保育(水分補給・排泄)

11:40

昼食・歯磨き
13:00

午睡または個別活動

(水・木は12:45降園)

15:00

おやつ

15:25 帰りの会
15:30 降園

 

Ⅳ 単独通園(ぱんだグループ)

親子通園により経験を積み、年齢や発達段階を考慮し、就園・就学を目指す幼児が単独で通園し、

保育、療育等を受けるグループ

〇 実施日 金曜日 9:30~12:45

〇 日 課

9:30 登園 健康観察 自由遊び
10:10 ふれあい広場 体操 排泄
10:30

朝の会

10:50

設定保育
11:40

昼食・歯磨き

12:10

個別活動

12:40 帰りの会
12:45 降園

Ⅴ 親子通園(くじらグループ)

幼稚園や保育園等で保育を受けている、発達障がいを持つ幼児の通園グループ(主として年長児)

〇 実施日 水曜日 14:00~16:00

〇 日 課

14:00 登園・自由遊び
14:10 始まりの会
14:25

設定保育

15:30

水分補給
16:00

降園

お問い合わせ

健康福祉部こども医療療育センター 

住所:〒999-3145 上山市河崎三丁目7番1号

電話番号:023-673-3366

ファックス番号:023-673-3757