更新日:2023年1月4日
ここから本文です。
「山形県環境保全率先実行計画(第5期)」の全文(PDF:771KB)
本計画は、「第4次山形県環境計画」の一部(第4章)として策定しています。
県は、県内の社会経済活動において大きな位置を占める事業者及び消費者としての立場から、事務事業全般にわたり、環境負荷の低減に率先して取り組むことにより温室効果ガスの排出抑制を図り、ひいては、県民・事業者の環境配慮活動を促進するため、平成13年3月に、「地球温暖化対策の推進に関する法律」に基づく「山形県環境保全率先実行計画」を策定し、エコオフィス活動を推進してきました。
令和3年3月には、令和2年8月に県が宣言した「ゼロカーボンやまがた2050」とこれまでの取組みの成果等を踏まえ、「山形県環境保全率先実行計画(第5期)」を策定し、県のすべての機関において、事務・事業における環境負荷の低減と「ゼロカーボンやまがた2050」の達成に向けた施策の推進に取り組んでいます。
令和3年度から令和12年度までの10年間
令和12年度までに平成25年度比で50%削減します。
平成25年度(基準年度) | 令和3年度(直近年度) | 令和12年度(目標年度) |
106,685t-CO2 | 75,116t-CO2 〔基準年度比△29.6%〕 |
53,342t-CO2 〔基準年度比△50.0%〕 |
項目 | 令和元年度 (基準年度) |
令和3年度 (直近年度) |
令和12年度(目標年度) |
電気使用量(千KWh) | 106,539 | 109,216 | 106,539(令和元年度以下) 再エネ率の高い(CO2排出係数の低い)電力の調達 |
灯油・重油(kl) | 10,991 | 10,249 | 9,177(令和元年度比△16.5%) |
ガス(千立方メートル) | 558 | 579 | 497(令和元年度比△11.0%) |
ガソリン・軽油(kl) | 2,100 | 1,942 | 1,869(令和元年度比△11.0%) |
公用車の次世代自動車導入率(%) (公用車(特殊車両除く)に占める次世代自動車の割合) |
2.8 (19台/691台) |
3.5 |
16.5(114台/691台) |
水使用量(千立方メートル) | 729 | 688 | 649(令和元年度比△11.0%) |
用紙類使用量(千枚) | 135,269 | 122,917 | 120,389(令和元年度比△11.0%) |
廃棄物排出量(t) | 2,553 | 2,498 | 2,272(令和元年度比△11.0%) |
夏季は冷房使用等により、冬は照明点灯の長時間化や暖房使用等により、エネルギー使用が増大する時季であることから、それぞれ「夏・冬のエコオフィス運動」として、また、通年の取組みとして「エコ通勤・エコドライブ」の推進を展開し、通年にわたり率先実行計画を強化する取組みを行っていきます。
お問い合わせ