更新日:2024年11月28日

ここから本文です。

狩猟免許取得に向けて

狩猟免許には、「網猟免許」「わな猟免許」「第一種銃猟免許(散弾銃・ライフル銃・空気銃)」「第二種銃猟免許(空気銃)」の4種類があり、狩猟免許を取得するためには、県知事が行う狩猟免許試験に合格する必要があります。

狩猟免許試験は、知識試験・適性試験・技能試験からなります。

試験に向けた準備としては、受験者向け事前講習会への参加や、テキスト等による自主学習が挙げられます。

ここでは免許取得に向けた学習方法と、自主学習に役立つ情報をお知らせします。

積極的に活用して試験合格を目指しましょう!試験の申請手続については、狩猟免許試験の手引きを御覧ください。

0 受験者向け事前講習会へ参加する

一般社団法人山形県猟友会では、狩猟免許試験の受験者向け事前講習会を開催しています。

詳細については、狩猟免許取得希望者講習会のお知らせを御覧ください。

なお、この講習会の受講は任意であり、狩猟免許試験を受験するための要件ではありませんが、実際に猟具を使用して、技能試験の対策ができる機会となっているので、ぜひ参加を御検討ください。

1 法令に関する知識を学ぶ

狩猟免許試験を受験する上で、法令に関する知識は必ず覚えておかなければなりません。

大日本猟友会が発行しているテキスト「狩猟読本」や、環境省が作成している参考テキスト等を使って勉強しましょう。

○参考テキスト(狩猟免許更新講習 資料集)

【提供:環境省自然環境局野生生物課鳥獣保護管理室(令和5年4月時点)】

1 鳥獣保護管理法(PDF:736KB)

2 関係法令(PDF:2,920KB)

3 鳥獣の判別(PDF:3,205KB)

4 猟具の取扱い(PDF:3,109KB)

5 事故防止(銃)(PDF:1,767KB)

6 事故防止(わな)(PDF:1,442KB)

7 鳥獣保護及び管理の概要(PDF:3,773KB)

8 鳥獣保護管理の知識(錯誤捕獲、鉛、感染症、外来生物対策等)(PDF:4,593KB)

2 過去の試験問題等を解いてみる

法令に関する知識を勉強したら、次は問題を解いてみましょう。

大日本猟友会が発行している「狩猟免許試験例題集」や、山形県の過去の試験問題を活用して実際の問題に慣れ、出題の傾向をつかんでおくことが大切です。

山形県で過去3か年に実施した狩猟免許試験の知識試験の問題は、県庁1階の行政情報センター及び各総合支庁(本庁舎のみ)の総合案内窓口で公開しています。また、公開している問題はコピー可能です。(※コピー代は自己負担)

3 その他参考資料

狩猟に関する動画を視聴したり、先輩の狩猟者からお話を聞いたりして、狩猟のイメージ(現場の状況や各猟法の手順)をつかむことも役に立ちます。

・狩猟の魅力まるわかりフォーラム(環境省ホームページ)(外部サイトへリンク)

・狩猟の実像 見切りからくくりわなの安全な設置について(環境省YouTube)(外部サイトへリンク)

お問い合わせ

環境エネルギー部みどり自然課 

住所:〒990-8570 山形市松波二丁目8番1号

電話番号:023-630-3404

ファックス番号:023-625-7991