ホーム > くらし・環境 > 自然保護 > 野生生物 > 狩猟に関すること > 令和6年度狩猟免許更新のご案内

更新日:2024年5月24日

ここから本文です。

令和6年度狩猟免許更新のご案内

鳥獣の保護及び管理並びに狩猟の適正化に関する法律第51条第2項及び第4項の規定により、狩猟免許の更新に係る適性検査を以下のとおり実施します。

山形県では、例年更新手続きで実施している講習にかえて、各自で事前学習をしていただき、適性検査当日に履修状況確認のためのチェックシートを提出していただくことといたしました。

チェックシートについては、更新申請書の受付時に各総合支庁環境課で配布いたします。また、本ページからもダウンロードが可能です。

1 適性検査の期日及び場所

期日 場所 更新者の範囲

令和6年7月17日(水曜日)

1部 11時から12時まで

2部 13時30分から14時30分まで

3部 14時30分から15時30分まで

置賜総合支庁西置賜地域振興局

1部 主に県猟友会西おきたま支部会員(長井市会員)

2部 主に県猟友会西おきたま支部会員(白鷹町会員)

3部 主に県猟友会西おきたま支部会員(飯豊町会員)

    西置賜在住一般狩猟者

令和6年7月24日(水曜日)

1部 9時30分から11時30分まで

2部 13時30分から15時30分まで

最上総合支庁

1部 主に新庄市在住者

2部 主に最上町在住者

令和6年7月25日(木曜日)

1部 9時30分から11時30分まで

2部 13時30分から15時30分まで

最上総合支庁

1部 主に金山町、舟形町、鮭川村在住者

2部 主に真室川町、大蔵村、戸沢村在住者

令和6年7月25日(木曜日)

1部 13時から14時まで

2部 14時から15時まで

おぐに開発総合センター

1部 主に県猟友会小国支部会員(1~4班会員)

2部 主に県猟友会小国支部会員(5~8班会員)

令和6年7月30日(火曜日)

1部 11時から12時まで

2部 13時30分から14時30分まで

3部 14時30分から15時30分まで

置賜総合支庁本庁舎

1部 主に県猟友会米沢支部会員(東、西ブロック会員)

2部 主に県猟友会米沢支部会員(南、北ブロック会員)

3部 主に県猟友会米沢支部会員(川西ブロック会員)

    東南置賜在住一般狩猟者

令和6年7月31日(水曜日)

1部 10時30分から12時まで

2部 13時30分から14時30分まで

3部 14時30分から15時30分まで

置賜総合支庁本庁舎

1部 主に県猟友会赤湯支部会員(南陽市会員)

2部 主に県猟友会赤湯支部会員(高畠、二井宿、屋代地区会員)

3部 主に県猟友会赤湯支部会員(亀岡、和田、糠野目地区会員)

令和6年8月16日(金曜日)

10時から17時まで

庄内総合支庁 鶴岡市、酒田市、三川町、庄内町、遊佐町在住者

令和6年8月19日(月曜日)

10時から17時まで

庄内総合支庁 鶴岡市、酒田市、三川町、庄内町、遊佐町在住者

令和6年8月22日(木曜日)

1部 11時から12時まで

2部 13時30分から14時30分まで

村山総合支庁西村山地域振興局

1部 主に県猟友会西村山支部会員(寒河江、大江分会会員)

2部 主に県猟友会西村山支部会員(河北、西川、朝日分会会員)

令和6年8月23日(金曜日)

10時から17時まで

庄内総合支庁 鶴岡市、酒田市、三川町、庄内町、遊佐町在住者

令和6年8月26日(月曜日)

10時から17時まで

庄内総合支庁 鶴岡市、酒田市、三川町、庄内町、遊佐町在住者

令和6年8月28日(水曜日)

1部 11時から12時まで

2部 13時30分から14時30分まで

 

村山総合支庁北村山地域振興局

1部 主に県猟友会北村山支部会員(東根分会会員)

2部 主に県猟友会北村山支部会員(村山、尾花沢、大石田分会会員)

令和6年9月4日(水曜日)

1部 10時30分から12時30分まで

2部 13時30分から15時30分まで

村山総合支庁本庁舎

1部 主に県猟友会山形支部会員

2部 主に県猟友会上山・天童・山辺支部会員

令和6年9月13日(金曜日)

10時30分から12時まで

村山総合支庁本庁舎

主に一般狩猟者

会場の所在地

  • 村山総合支庁(本庁舎)…山形市鉄砲町2-19-68
  • 村山総合支庁(西村山地域振興局)…寒河江市大字西根字石川西355
  • 村山総合支庁(北村山地域振興局)…村山市楯岡笛田4-5-1
  • 最上総合支庁…新庄市金沢字大道上2034
  • 置賜総合支庁(本庁舎)…米沢市金池7-1-50
  • 置賜総合支庁(西置賜地域振興局)…長井市高野町2-3-1
  • おぐに開発総合センター…西置賜郡小国町大字岩井沢704
  • 庄内総合支庁…東田川郡三川町大字横山字袖東19-1

2 受検資格

県内に居住していて、有効期限が令和6年9月14日までの狩猟免許を所持する方

3 受検手続

次の書類を、居住地を所管する総合支庁に提出してください。

 1.狩猟免許更新申請書(次の2と3を貼付したもの)

 2.写真(申請前6箇月以内に撮影した無帽、正面、上三分身、無背景の縦3.0センチメートル、横2.4センチメートルの寸法で、その裏面に氏名及び撮影年月日を記載したもの)1枚

 3.手数料(山形県収入証紙2,900円分)

 4.次のいずれにも該当しない旨の医師の診断書(銃砲刀剣類所持等取締法第4条第1項の規定による銃砲の所持の許可を受けている方は、当該許可証の写し)

  • イ 統合失調症、そううつ病(そう病及びうつ病を含む。)、てんかん(発作が再発するおそれがないもの、発作が再発しても意識障害がもたらされないもの及び発作が睡眠中に限り再発するものを除く。)その他自己の行為の是非を判別し、又はその判別に従って行動する能力を失わせ、又は著しく低下させる症状を呈する病気にかかっている方
  • ロ 麻薬、大麻、あへん又は覚醒剤の中毒者
  • ハ 自己の行為の是非を判別し、又はその判別に従って行動する能力がなく、又は著しく低い方(イ及びロに該当する方を除きます。)

4 申請書様式及び各総合支庁の実施要領

申請書様式

狩猟免許更新申請書(ワード:57KB)

注意:申請書はパソコンに一時保存し、A4判の用紙に両面印刷のうえ、ご使用ください。

医師の診断書参考様式(PDF:38KB)

履修状況確認チェックシート

山形県では、例年更新手続きで実施している講習にかえて、各自事前学習を実施していただき、適性検査当日に履修状況チェックシートを提出していただくこととしました。チェックシートは、更新申請書提出時に、各総合支庁環境課で配布いたします。また、以下からもダウンロードが可能です。

令和6年度狩猟免許更新講習履修状況チェックシート(PDF:83KB)

各総合支庁の実施要領

各総合支庁の狩猟免許更新の詳細な日程等については、以下要領をご覧ください。

5 手数料

2,900円(※2,900円分の山形県収入証紙を購入し、申請書に貼付してください。)

6 その他

詳細については、以下の各総合支庁保健福祉環境部環境課にお問い合わせください。

  • 村山総合支庁 保健福祉環境部 環境課 (電話 023-621-8426)
  • 最上総合支庁 保健福祉環境部 環境課 (電話 0233-29-1285)
  • 置賜総合支庁 保健福祉環境部 環境課 (電話 0238-26-6035)
  • 庄内総合支庁 保健福祉環境部 環境課 (電話 0235-66-5706)

お問い合わせ

環境エネルギー部みどり自然課野生生物対策担当

住所:〒990-8570 山形市松波二丁目8番1号

電話番号:023-630-3404

ファックス番号:023-625-7991