更新日:2025年4月19日
ここから本文です。
毎年5月1日から5月31日は消費者月間です。消費者、事業者、行政が一体となって、消費者問題に関する教育・啓発等の事業を全国各地で集中的に行っています。
今年の全国統一テーマは「明日の地球を救うため、消費者にできること グリーン志向消費 ~どのグリーンにする?~」です。
かけがえのない地球を守り、持続可能な社会を将来世代に引き継いでいくためには、私たち消費者が、地球環境に配慮した消費行動を選択していくことが求められています。
どんな消費行動が地球環境にとって良い行動なのか、ご自身の消費行動を振り返ったり、考えたり、話し合ったりする機会を作り、みんなで地球を守る消費行動を始めてみましょう!
県立図書館では5月1日から31日まで、県庁1階ジョンダナホールでは5月1日から16日まで、消費生活に関係する図書や啓発資料を展示しますのでぜひ足をお運びください。写真は昨年度の様子です。
(県立図書館での企画展示)
(ジョンダナホール)
県消費生活センターでは公式SNSを開設し、消費者トラブルに関する注意喚起やイベント等の情報を発信しています。
こちらのページでも消費生活に役立つ様々な情報を掲載していますのでぜひご覧ください。
お問い合わせ