更新日:2022年12月23日

ここから本文です。

令和4年度山形県地域防災スキルアップ研修会の開催について

※定員に達したため、現在、申込みの受付を停止しています。

近年、災害が激甚化・頻発化するなか、「共助」の中核を担う防災士の活動に対する期待が高まっています。本研修会では、個人の実践力の向上を図るとともに、潜在する資格取得者の地域防災への参画を促し、防災士の活動の活性化を目指します。

開 催 概 要

1 主催

山形県

2 日時及び会場

日時:令和5年1月21日(土曜日)13:00 ~ 16:30(受付開始:12:30)

会場:山形県庁講堂(山形市松波二丁目8-1)

※新型コロナウイルス感染症の感染状況や気象警報の発表等により、研修会の開催を中止することがあります。

3 受講対象者及び定員

県内在住の防災士資格取得者(見込み含む) 先着75名

4 受講要件

受講者は、居住する市町村に対して県が申込情報を提供することについて同意するもとのする。

5 受講料

無料

6 申込方法

以下のいずれかの方法によりお申込みください。

・郵送による申込

受講申込書を記入のうえ、山形県防災危機管理課まで提出してください。

【提出先】
〒990-8570 山形県山形市松波二丁目8-1
山形県防災くらし安心部 防災危機管理課 防災教育・情報担当

■受講申込書(エクセル:36KB)

■受講申込書(PDF:102KB)

■受講申込書(記入例)(PDF:113KB)

 

・【やまがたe申請」による申込

以下のリンク先から「手続き名」を検索のうえお申込みください。

※お申込みの際は、必ず「申込完了画面」が表示されたことを確認してください。また、迷惑メール対策等を行っている場合には、「pref.yamagata@s-kantan.com」からのメール受信が可能な設定に変更してください。

【山形県電子申請サービス】手続き申込:手続き一覧 (s-kantan.jp)(外部サイトへリンク)

(手続き名)

「令和4年度山形県地域防災スキルアップ研修会受講申込」

7 申込期間 

令和4年12月16日(金曜日) ~ 令和5年1月6日(金曜日)必着

8 研修内容 

(1)講義(60分)

   ①事例から知る防災士の活動のねらいとヒント

       講師:山形県防災士会 副会長 細谷 真紀子 氏

 ②災害ボランティア活動

  講師:県防災くらし安心部消費生活・地域安全課

     県民活動・防災ボランティア支援室 担当者

 ③激甚化する災害への対応

  講師:県防災くらし安心部防災危機管理課

     古川防災教育推進主幹

(2)演習(120分)

 「地域特性から視る、地域防災に必要な活動の考え方」

  講師:山形大学地域教育文化学部 講師 熊谷 誠 氏

お問い合わせ

防災くらし安心部防災危機管理課防災教育・情報担当

住所:〒990-8570 山形市松波二丁目8番1号

電話番号:023-630-2255

ファックス番号:023-633-4711