ホーム > 産業・しごと > 農林水産業 > 水産業 > 内水面水産研究所 > 研究成果 R4年度の研究成果を掲載しました。

更新日:2024年1月25日

ここから本文です。

研究成果(H15~R4年度)

令和4年度

 1.県産飼料用米を利用した高脂質コイの生産(PDF:284KB)

 2.養殖コイの簡易脂質測定手法の開発(PDF:257KB)

 3.地域間で異なるサクラマス沿岸漁獲量の経年変化(PDF:263KB)

 4.飼料用米を給餌したコイの脂質含有量の季節変化(PDF:216KB)

 5.遺伝情報を用いた山形県の河川及び湖沼におけるバス類胃内容物の魚種の同定(PDF:211KB)

 6.環境DNAによる置賜白川におけるアユの生息状況の把握(PDF:247KB)

 7.横川ダム湖におけるワカサギの餌料生物の動物プランクトンの状況(PDF:408KB)

令和3年度

  1. PCR法を用いたサクラマス性判別手法の検証(PDF:426KB)

  2. サケふ化場における黄銅ファイバーを用いたミズカビ防除効果と卵への影響(PDF:456KB)

  3. アユ漁場の石の大きさがアユの成長に与える影響(PDF:215KB)

  4. オオクチバス駆除を実施している畑谷大沼の年級群の推移(PDF:130KB)

  5. 農業用ため池における外来魚等の効果的な捕獲方法(PDF:359KB)

  6. 最上川における漁場環境の推移(PDF:165KB)

  7. 初期餌料に海産小型ワムシ(SS型ワムシ)を用いたワカサギ種苗生産(PDF:218KB)

  8. 山形県におけるアカハライモリのフグ毒とその利用(PDF:106KB)

令和2年度

  1. 高水温処理によって三倍体マス類を大量生産する場合に最適な倍数化処理工程の検討(PDF:424KB)
  2. ニジサクラ受精卵の倍数化における高水温処理の実施適期の検討(PDF:269KB)
  3. ニジサクラ受精卵の倍数化における高水温処理の最適条件の検討(PDF:247KB)
  4. ニジサクラ養殖用種苗の池入れ適期(PDF:306KB)
  5. 山形県内水面水産研究所のサケ科魚類受精卵管理系におけるミズカビ防除を目的とした銅ファイバーを用いたニジマス卵管理に関する基礎データ(PDF:211KB)
  6. 山形県内水面水産研究所のサケ科魚類受精卵管理系におけるミズカビ防除を目的とした黄銅ファイバーを用いたドナルドソン系ニジマス卵管理の安全性(PDF:202KB)
  7. 山形県栽培漁業センターのアユ受精卵管理系における黄銅ファイバーからの銅および亜鉛イオンの溶出濃度(PDF:134KB)
  8. 投薬効果の低いイワナのせっそう病と薬剤耐性に関する考察(PDF:103KB)
  9. 飼育水の加温によるコイの早期産卵(PDF:123KB)
  10. ニジサクラの塩水処理による成長促進効果の検証(PDF:312KB)
  11. 玉庭系フナにおける塩水処理による成長促進効果の検証(PDF:139KB)
  12. 人工海水を用いたニジマスの味上げ効果(PDF:171KB)
  13. 飼料用米を給餌したコイの食味(PDF:241KB)
  14. 流下に伴い増加したサクラマス発眼卵埋設放流稚魚の生息密度(PDF:194KB)
  15. 小国川下白川橋と末沢橋付近におけるアユ漁場の評価(PDF:144KB)
  16. 河床の石の長径とアユの食み跡の長さと面積の関係(PDF:223KB)
  17. 横川に設置したワカサギの人工産卵床について(PDF:213KB)
  18. モクズガニの放流効果の推定(PDF:545KB)
  19. 山形県の湖沼におけるオオクチバスの食性(PDF:102KB)
  20. 山形県最上川におけるコクチバスの食性(PDF:95KB)
  21. 畑谷大沼における電気ショッカーボートでのオオクチバス駆除(2020年度)(PDF:118KB)
  22. ドローンを活用した水窪ダムコロニー周辺におけるカワウによる営巣期間の魚類の捕食被害額推定(PDF:277KB)

令和元年度

  1. カワウ飛来一斉調査から推測した山形県における春季と秋季のカワウの分布(PDF:403KB)
  2. 電気ショッカーボートでのオオクチバス駆除による生息個体数の推移(PDF:111KB)
  3. 上郷ダム魚道調査における出現魚種・採捕尾数の減少(PDF:339KB)
  4. 横川ダムにおけるワカサギの冬季の体長と生殖腺重量指数(PDF:98KB)
  5. 河床の石の大きさとアユの成長・縄張り形成の関連を調べる実験系の構築(PDF:192KB)

平成30年度

  1. 共通遊漁証購入者アンケートに基づくサクラマス釣獲の実態(PDF:350KB)
  2. サクラマス稚魚放流と発眼卵埋設放流の種苗代比較(PDF:329KB)
  3. 標識再捕法によるフナの飼育量の推定方法(PDF:208KB)
  4. ニジサクラの食品成分組成(PDF:272KB)
  5. 大鳥池におけるヒメマス標識魚の再捕状況(PDF:382KB)
  6. 水温低下時期における飼料用米の利用とコイの成長(PDF:317KB)
  7. 日長条件の異なる飼育環境下におけるコイ生殖腺重量の差異(PDF:276KB)
  8. 藻類の増殖と化成肥料の濃度(PDF:254KB)
  9. コチニール染色溶液によるアユ発眼卵耳石染色の浸漬時間の検討(PDF:281KB)
  10. 最上川で駆除したコクチバスより推定された山形県の河川における産卵期(PDF:608KB)

平成29年度

  1. ニジサクラの特性(PDF:334KB)
  2. 山形県における外来魚の生息状況(PDF:91KB)
  3. 県内主要コロニーにおけるカワウ捕食金額の推定(PDF:595KB)
  4. 河床の石起こしによるアユ釣獲の改善(PDF:110KB)
  5. サクラマス天然魚の回帰率調査事例(PDF:585KB)
  6. サクラマス発眼卵埋設放流個体の残存率(PDF:2,220KB)
  7. マス類の雄特異遺伝子sdYを利用したサクラマス性転換雄の作出方法(PDF:1,722KB)
  8. 池の加温によるコイ採卵時期の早期化と稚魚の成長(PDF:625KB)

平成28年度

  1. アユの経時的なそ上量を調査するための地点の選択(PDF:364KB)
  2. サケの沿岸漁獲における銀毛資源造成のための内陸地区資源の有効性(PDF:128KB)
  3. 白竜湖における魚類相(PDF:744KB)
  4. 県内コロニー周辺におけるカワウ捕食金額の推定(PDF:1,540KB)
  5. 県内におけるサクラマス(ヤマメ)の遺伝的特性と交雑状況(PDF:936KB)
  6. ニジマス×サクラマス異質三倍体の成長と成熟について(PDF:1,376KB)
  7. 農業用ビニールを利用した池の加温によるコイ成長促進の可能性(PDF:159KB)
  8. 小国川長沢堰堤と鼠ヶ関川のアユ遡上数の年変動は独立している(PDF:145KB)
  9. 夏季の赤川及び沿岸域における堆積落葉と底生生物(PDF:165KB)
  10. 発眼卵埋設放流由来と考えられるサクラマス親魚の確認(PDF:306KB)
  11. 県内コロニー周辺におけるカワウ胃内容物調査結果(PDF:685KB)
  12. フナ養殖における飼育尾数推定方法(PDF:346KB)

平成27年度

  1. 高成長及び餌料経費低減を目指した大型マスの給餌方法(PDF:91KB)
  2. 養殖排水の再利用システム構築と閉鎖循環飼育の可能性(PDF:551KB)
  3. サケふ化場で活用する卵管理表と飼育管理表を用いた指導方法(PDF:99KB)
  4. 小国川長沢堰堤におけるアユの遡上数の簡易推定法(PDF:114KB)
  5. 遺伝情報を用いたカワウ胃内容物の同定方法の検討(PDF:1,296KB)
  6. 最上川におけるアユの流下仔魚数と禁漁の効果(PDF:112KB)
  7. 寒河江川慈恩寺橋付近における支障木伐採工事がアユ漁場に与えた影響(PDF:350KB)
  8. アルカリ熱抽出法を用いたBKD検査法(PDF:1,519KB)
  9. 天然魚と発眼卵埋設放流由来のサクラマス幼魚における降海前後期の比較(PDF:1,699KB)
  10. 白夫沢におけるイワナ発眼卵埋設放流による釣獲サイズ魚の残存率(PDF:122KB)
  11. 鼠ケ関川におけるアユの生命表を用いたそ上数と海水温の関係(PDF:105KB)
  12. アユの時間帯別そ上数の変化と環境要因の関連(PDF:386KB)
  13. サクラマス池産系放流親魚による産卵の確認(PDF:465KB)
  14. シロザケの淡水養殖の可能性(PDF:220KB)

平成26年度

  1. アユ中間育成事業基本マニュアルの改訂(PDF:226KB)
  2. カワウ営巣地におけるドライアイスを使用した個体数管理の効果(PDF:547KB)
  3. 初期配合飼料にペレットを給餌したコイ仔魚の生育と飼料費削減効果(PDF:381KB)
  4. 増水によるアユ仔魚の流下時期の遅れと禁漁期間中に産卵された流下仔魚数の減少(PDF:343KB)
  5. 寒河江川における支障木伐採工事が河床のサイズ組成と付着藻類に与える影響(PDF:344KB)
  6. 鼠ケ関川におけるアユの生命表(PDF:241KB)
  7. ドナルドソン系ニジマスの特性2(PDF:464KB)
  8. 五十川におけるサクラマスALC(アリザリン・コンプレクソン)耳石標識魚の残存(PDF:243KB)
  9. 最上川水系における遡上アユの減少と小型化(PDF:358KB)
  10. 最上小国川長沢堰堤魚道におけるアユのそ上数(PDF:353KB)
  11. 白夫沢と綱木川における発眼卵埋設放流によるイワナの増殖効果と稚魚の分布(PDF:476KB)
  12. サケ採卵時期別の回帰率の推定(PDF:242KB)
  13. サケ放流時期の沿岸水温が回帰率に及ぼす影響(PDF:271KB)

平成25年度

  1. さけふ化事業基本マニュアルの改訂(PDF:203KB)
  2. ミズカビの被害解消!コイの卵の陸上管理方法(PDF:315KB)
  3. カワウ営巣地における卵のドライアイス処理による繁殖抑制効果(PDF:529KB)
  4. サケ増殖事業における飼育期間の短縮技術(PDF:246KB)
  5. 置賜白川におけるアユ漁獲量減少原因究明のための提案(PDF:325KB)
  6. 飼育水の溶存酸素濃度に対する曝気方式別の効果(PDF:399KB)
  7. 日向川における濁りの状況と魚類に与える影響-2(PDF:271KB)
  8. 寒河江川における長期濁水状況とアユへの影響(PDF:294KB)
  9. ドナルドソン系ニジマスの飼育特性-1(PDF:242KB)
  10. イワナ発眼卵埋設放流由来の稚魚の残存率(PDF:309KB)
  11. 小国川長沢堰堤魚道におけるアユのそ上数(PDF:260KB)
  12. ダム下流濁水のSSと透視度の関係(PDF:270KB)
  13. 寒河江川の大井沢地区におけるイワナ資源量の変動(PDF:259KB)

平成24年度

  1. 飼育水量把握のための改良せき板における流量目安表の作成(PDF:125KB)
  2. 山形県におけるイワナ在来個体群の遺伝的な特徴(PDF:187KB)
  3. 置賜白川における漁場環境の悪化がアユ漁業に与えた影響(PDF:165KB)
  4. 日向川における濁りがアユ漁業に与える影響(PDF:115KB)
  5. 最上川長井定点と村山定点における生物を指標とした水質階級の変化(PDF:110KB)
  6. サケの飼育期間を短縮するための改良型給餌(PDF:90KB)
  7. 複合養殖による収益性と増収効果(PDF:101KB)
  8. 魚道をそ上した稚アユのそ上数推定法(PDF:140KB)
  9. フナの体幅からの体重の推定方法(PDF:67KB)
  10. エドワジエラ・イクタルリ菌に対するブロノポールによる卵消毒の効果(PDF:83KB)
  11. サケふ化場施設を利用したアユの中間育成試験(PDF:113KB)
  12. アユの産卵場における河床の貫入度(固さ)の測定法(PDF:105KB)
  13. 最上川のアユの産卵場における石のサイズ組成(PDF:89KB)

平成23年度

  1. 鼠ヶ関川におけるCPUE-遡上数モデルを用いた相沢川におけるアユ遡上数の推定(PDF:94KB)
  2. 小国川長沢堰堤の魚道におけるアユの遡上数(PDF:128KB)
  3. 大井沢地区の寒河江川イワナ、ニジマス、ヤマメの資源状況(PDF:106KB)
  4. アユの卵及び精液のエドワジエラ・イクタルリの菌数(PDF:80KB)
  5. 最上川に設置された諏訪堰頭首工魚道の評価と魚道改修への提案(PDF:300KB)
  6. 2011年度の山形県におけるコイヘルペスウイルス病の発生状況(PDF:73KB)
  7. 最上川におけるアユの流下仔魚数の推移(PDF:106KB)
  8. エドワジエラ・イクタルリフリーのアユ種苗生産(PDF:81KB)
  9. 県内河川におけるアユのエドワジエラ・イクタルリの保菌状況(PDF:78KB)
  10. 休耕田におけるホンモロコ養殖技術とその収益性(PDF:129KB)

平成22年度

  1. 大蔵村のホンモロコ養殖における成長、生残及び収穫量(PDF:116KB)
  2. 大山川ラバーダムに設置した仮説式階段魚道の改良(PDF:323KB)
  3. 2010年度の山形県におけるコイヘルペス病の発生状況(PDF:86KB)
  4. アユ種苗生産時におけるエドワジエラ・イクタルリ菌の保菌状況(PDF:94KB)
  5. 関東系ヤマメ、地場産サクラマスと両者の交雑群の成熟とスモルト(PDF:109KB)
  6. 関東系ヤマメ、地場産サクラマスの県内における河川放流実態(PDF:1,720KB)
  7. 赤川水系におけるサクラマス遡上限界(PDF:134KB)
  8. 既設砂防ダムのスリット化による拡大したサクラマスの遡上域(PDF:117KB)

平成21年度

  1. サクラマス人工産卵場の造成技術(改訂版)(PDF:111KB)
  2. サクラマススモルト放流幼魚の釣による河川内の減耗(PDF:149KB)
  3. 赤川水系河川におけるサクラマス産卵床の河川勾配(PDF:126KB)
  4. 寒河江川におけるアユ友釣り良好漁場の条件(PDF:114KB)
  5. 2009年度の山形県におけるコイヘルペスウイルス病の発生状況(PDF:94KB)
  6. アユ冷水病防除のための保菌検査(PDF:104KB)
  7. 置賜野川におけ長井ダム運用前の漁場環境(PDF:111KB)

平成20年度

  1. サクラマス人工産卵場造成の有効性(PDF:130KB)
  2. サクラマスが上れなくなった水域を資源再生のためにどう活用するか(最上川水系角川の場合)(PDF:177KB)
  3. 蓬田橋(川西町小松地内)に隣接する堰堤より上流の犬川に生息するコイのコイヘルペスウイルスの保有状況(PDF:172KB)
  4. 2008年の山形県におけるコイヘルペスウィルス病の発生状況(PDF:92KB)
  5. 鼠ヶ関川におけるアユ生命表(PDF:139KB)
  6. 最上川におけるアユの流域毎の産卵規模(PDF:142KB)
  7. 最上川の下流域における産卵場(PDF:129KB)
  8. 寒河江川におけるアユの生息密度、河川環境および釣獲状況(PDF:116KB)
  9. サクラマス産卵床の河床構成(PDF:97KB)
  10. 山形県の河川における残留ヤマメの性比(PDF:130KB)
  11. 山形県におけるサクラマスの産卵環境-2(PDF:105KB)
  12. 鼠ヶ関川と最上川の天然アユ資源の同調性(PDF:128KB)

平成19年度

  1. 湧水で養殖されたサクラマスの人体寄生虫保有状況(PDF:87KB)
  2. 河川横断施設がサクラマスの産卵に与える影響(PDF:126KB)
  3. 水窪ダムに生息するマゴイのコイヘルペスウイルス保有状況(PDF:81KB)
  4. 2007年の山形県におけるコイヘルペスウィルス病の発生状況
  5. イバラトミヨ特殊型の生息域拡大手法(PDF:98KB)
  6. 山形県のサクラマス雄のGHψ保有状況(PDF:63KB)
  7. 最上川水系におけるサクラマスのそ上限界(PDF:120KB)
  8. 最上川におけるアユの流域毎の産卵規模(PDF:451KB)
  9. 最上川における上流域のアユ産卵親魚の移動(PDF:203KB)
  10. 赤川における春季のサクラマス遡上状況の予測方法(PDF:74KB)
  11. イバラトミヨ特殊型の小見川における食性(PDF:93KB)
  12. イバラトミヨの産卵生態(PDF:95KB)

平成18年度

  1. アユ資源量の簡便な推定方法(PDF:112KB)
  2. ブロノポールによる卵消毒の冷水病菌に対する効果(PDF:98KB)
  3. イバラトミヨ特殊型の簡便な生息個体数モニタリング方法(PDF:98KB)
  4. 県内河川を訪れるアユ釣り人の由来とオトリアユ販売店のアユの保菌状況(PDF:90KB)
  5. 2006年の山形県におけるコイヘルペスウイルス病の発生状況(PDF:68KB)
  6. サクラマス人工種苗の放流効果(PDF:103KB)
  7. そ上系サクラマス雄のGHψ保有状況(PDF:71KB)
  8. 最上川におけるアユ産卵場の分布概要(PDF:148KB)
  9. 卵黄サイズによる仔アユふ化後日数の推定方法(PDF:137KB)
  10. 山形県におけるサクラマスの産卵環境(PDF:109KB)
  11. 山形県におけるサクラマス稚魚の生息環境(PDF:81KB)

平成17年度

  1. 紫外線殺菌装置及び精密ろ過器を用いた水カビ防除技術(PDF:266KB)
  2. 生息環境に配慮したイバラトミヨの個体数モニタリング調査方法(PDF:177KB)
  3. 卵消毒によるアユ冷水病の防除技術
  4. 排熱を利用したコイの成長促進技術(PDF:96KB)
  5. 小見川におけるイバラトミヨ特殊型の成長(PDF:312KB)
  6. 山形県の河川においてアユが冷水病菌に感染する時期の推定(PDF:99KB)
  7. 2005年の山形県におけるコイヘルペスウイルス病の発生状況(PDF:98KB)
  8. 最上川のアユ資源構成(PDF:88KB)
  9. 渓流と渓流魚に関する一般県民の意識(PDF:151KB)
  10. サクラマス幼魚の河川残留率の推定(PDF:102KB)
  11. 山形県の湖沼や河川におけるオオクチバスの食性(PDF:89KB)
  12. 最上川における仔アユの降下生態(PDF:124KB)

平成16年度

  1. 海水飼育による冷水病の防除技術(PDF:90KB)
  2. 小見川天然記念物指定区域におけるイバラトミヨ特殊型の生息個体数推定(PDF:184KB)
  3. 山形県のアユから分離された冷水病菌のタイプ(PDF:103KB)
  4. アユの成熟期における冷水病菌保有魚の顕在化(PDF:209KB)
  5. 2004年の山形県におけるコイヘルペスウィルス病の発生状況(PDF:94KB)
  6. 2004年に山形県で発生したコイヘルペスウィルス病の感染経路の推定(PDF:97KB)
  7. 効果的にアユ産卵親魚を保護するための禁漁期間の推定(PDF:110KB)
  8. アユの禁漁期設定による産卵親魚の保護効果(PDF:107KB)
  9. 水抜き駆除実施後の湖沼におけるオオクチバスの生息状況(PDF:88KB)
  10. 山形県におけるカワウの飛来状況(PDF:97KB)
  11. 渓流域の漁場管理に関する関係者の意識(PDF:230KB)
  12. 排熱を利用したコイの成長促進技術-1(PDF:83KB)
  13. イバラトミヨ特殊型の生息地である小見川の水温環境(PDF:87KB)

平成15年度

  1. 魚類の産卵場としての河畔植生(川岸の草木)の重要性(PDF:1,073KB)
  2. 天王川に放流したモクズガニ人工種苗の移動・成長・生残について(PDF:218KB)
  3. 鳥出川支流におけるハナカジカ生息地の水温条件(PDF:210KB)

お問い合わせ

農林水産部内水面水産研究所 

住所:〒992-0063 山形県米沢市泉町1-4-12

電話番号:0238-38-3214

ファックス番号:0238-38-3216