ホーム > 産業・しごと > 農林水産業 > 農業 > 経営支援 > 環境保全型農業直接支払交付金について

更新日:2024年5月28日

ここから本文です。

環境保全型農業直接支払交付金について

 

事業概要

 化学肥料、化学合成農薬を県の慣行レベルから原則ほ場5割以上低減する取組みと合わせて行う、地球温暖化防止や生物多様性保全に効果が高い営農活動に取り組む農業者団体等に対して支援します。

 〇対象者:農業を営む法人、営農集団・集落営農組織・農業者が組織する団体

 〇補助要件:次のア、イの両方に該当すること

  ア 利用対象者が次の全ての事項に該当すること

  ・販売を目的に生産を行っていること

  ・環境負荷低減のチェックシートの各取組みにチェックしていること

  ・第三者機関による特別栽培農産物認証を受けていること

  イ 取組みごとの要件に該当すること

※詳細については農地が所在する市町村にご確認ください。また、申請を受け付けていない市町村もありますので、あらかじめ農地の所在する市町村に、本事業の申請が可能かどうかをお尋ねください。

農林水産省の事業紹介ページです(外部サイトへ)(外部サイトへリンク)

お問い合わせ

農林水産部農業技術環境課環境保全型農業担当

住所:〒990-8570 山形市松波二丁目8-1

電話番号:023-630-2418

ファックス番号:023-630-2456