ホーム > 健康・福祉・子育て > 医療 > 医事 > 准看護師試験 > 令和6年度山形県准看護師試験の実施について

更新日:2024年10月18日

ここから本文です。

令和6年度山形県准看護師試験の実施について

1試験日時

令和7年2月13日(木曜日)午後1時30分から午後4時まで

2試験場所

山形市上柳260番地

公立大学法人山形県立保健医療大学

3受験資格

次のいずれかに該当する者。

  1. 文部科学省令・厚生労働省令で定める基準に適合するものとして、文部科学大臣の指定した学校において2年の看護に関する学科を修めた者。(令和7年3月31日までに修業する見込みの者を含む)
  2. 文部科学省令・厚生労働省令で定める基準に従い、都道府県知事の指定した准看護師養成所を卒業した者。(令和7年3月31日までに卒業する見込みの者を含む)
  3. 看護師国家試験の受験資格を有する者。
  4. 外国の看護師学校養成所を卒業し、又は外国において看護師免許を受けた者のうち、前記3に該当しない者で、厚生労働大臣の定める基準に従い、都道府県知事が適当と認めた者。

4試験科目及び問題数

人体の仕組みと働き

栄養 薬理
疾病の成り立ち 保健医療福祉の仕組み 看護と法律
基礎看護 成人看護 老年看護
母子看護 精神看護 計150問

5試験方法及び出題形式

筆記試験(マークシート方式)、客観式(四肢択一)

6提出書類

(1)受験願書

(2)受験資格証明書

  • 「3受験資格」の1.から3.までのいずれかに該当する者は、修業又は卒業証明書。(令和7年3月31日までに修業又は卒業見込みの者は、修業又は卒業見込証明書)
  • 看護師国家試験受験資格認定を受けたものは、当該認定書の写し。
  • 「3受験資格」の4.に該当する者は、都道府県知事が受験資格を認めた書面の写し。

(3)写真

出願前6か月以内に脱帽して上半身を正面から撮影した縦6センチメートル、横4センチメートルのもので、その裏面に撮影年月日、氏名及び学校又は養成所名を記載したものを担当課で交付する写真台帳に貼付すること。

なお、写真の提出に当たっては、次のいずれかの方法により、その写真が受験者本人と相違ない旨の確認を受けること。

  • 卒業し、若しくは在籍している学校又は養成所において確認の上、写真台帳に所属校の刻印を受けること。
  • 受験者本人が担当課において、写真の貼ってある身分証明書等(運転免許証、学生証等)を提示し、受験者本人である確認を受けること。

7試験手数料

6,900円とし、試験手数料の額に相当する山形県収入証紙を受験願書に貼付し、消印しないで納付すること。

また、受験に関する書類を受理した後は、試験手数料は返還しない。

8受験願書の受付期間

令和6年11月11日(月曜日)から同年11月26日(火曜日)までの間に提出すること。

ただし、郵送の場合は、令和6年11月26日(火曜日)までの消印のあるものに限り受け付ける。

9出願書類の提出先

〒990-8570山形市松波二丁目8番1号山形県健康福祉部医療政策課

注)郵送の場合は簡易書留又は書留とし、封筒の表に「准看護師試験出願書類在中」と朱書きすること。

10受験票の交付

受験願書を受理したときは、受験番号を記載した受験票を交付する。

受験票は、原則として各学校養成所にまとめて送付する。

11合格者の発表

令和7年3月13日(木曜日)午後1時に合格者の受験番号を山形県庁正面山形県掲示場に掲示する。

また、山形県ホームページにも合格者の受験番号を掲示する。

12合格証書の交付

合格者には各学校養成所を通じて合格証書を交付する。ただし、修業又は卒業見込証明書を提出した者については、修業又は卒業証明書の提出後に交付する。
なお、令和7年3月21日(金曜日)午後5時までに修業又は卒業証明書の提出がなされないときは、合格は無効とする。

13試験結果の情報提供

試験の結果については、個人情報の保護に関する法律(平成15年法律第57号)に基づき、受験者本人から口頭による情報提供の求めがあった場合、次により本人の試験結果を提供する。
1.提供する内容

総合得点

2.情報提供を行う期間及び時間

令和7年3月13日(木曜日)から同年4月14日(月曜日)まで

(ただし、土曜日、日曜日及び国民の祝日に関する法律に規定する休日を除く。)

午前9時から午後4時30分まで(3月13日(木曜日)のみ午後1時から午後4時30分まで)

3.情報提供を行う場所

山形県健康福祉部医療政策課

4.口頭による情報提供を求めるために必要な書類

受験票及び受験者本人であることを証明するもの。(学生証、運転免許証、写真付き住民基本台帳カード、旅券等)

5.その他

口頭による情報提供を行うことができる者は受験者本人に限る。また、電話での口頭による情報提供は行うことができない。

14受験者の取扱い

1.受験者は原則として次のアからウのうち、いずれかに該当する者とする。

 ア 山形県内の学校又は養成所を卒業し、若しくは在籍している者。

 イ 山形県出身者で山形県外の学校又は養成所を卒業し、若しくは在籍している者

 ウ 山形県内で准看護師として就業することが内定している者(受験願書に任意様式の内定証明書を添付して提出する

  こと)

2.受験願書の請求は、あらかじめ電話で下記の問い合わせ先まで申し込みの上、直接、山形県健康福祉部医療政策課に

 来課するか、又は、郵送にて行うこと。

3.個人申し込みで受験希望がある場合は、あらかじめ山形県健康福祉部医療政策課に電話で受け入れの可否について確

 認をすること。

15留意事項

  • 原則として悪天候による交通機関の遅れ等での試験の中止、延期は行わないので、受験者は必要に応じ適切な対応をとること。
  • 試験前は特に体調管理に留意すること。

16その他

  1. 受験願書、写真台帳、受験票等の用紙は山形県が作成したものを使用することとし、山形県健康福祉部医療政策課で交付する。
  2. 受験に必要な事項及び携行品については、受験票により通知する。
  3. 視覚、聴覚、音声機能又は言語機能に障がいを有する者で受験を希望するものは、令和6年11月12日(火曜日)までに山形県健康福祉部医療政策課に申し出ること。申し出た者については、受験の際にその障がいの状態に応じて必要な配慮を講ずることがある。
  4. 試験についての問い合せ先

〒990-8570山形市松波二丁目8番1号
山形県健康福祉部医療政策課(電話023(630)2258)

受験手続等について

1受験願書等の請求方法

受験願書等を郵送により請求する場合は、郵便切手(下記参照)を貼った送付先明記の角形2号(規格内のA4判の入る大きさ)の返信用封筒を同封して、山形県健康福祉部医療政策課あて請求してください。(出願人数が20人以上の場合は、返信用封筒はマチ付き封筒を使用してください。)

返信用封筒が届きましたら、受験願書等を送付します。

〇返信用封筒の郵便料金表
出願人数 返信用封筒の郵便料金 封筒のマチ幅(目安)
1名の場合 180円
5名まで 320円
10名まで 510円
20名まで 750円 3cm以上
50名まで 1,350円 5cm以上
90名まで 1,750円 8cm以上

留意事項:レターパックを使用する場合は20人分までとしてください。

 

2山形県収入証紙の購入方法

山形県収入証紙の購入場所は、県証紙売りさばき所の御案内をご確認ください。

お問い合わせ

健康福祉部医療政策課 

住所:〒990-8570 山形市松波二丁目8番1号

電話番号:023-630-2258

ファックス番号:023-630-2301