スマートフォン版を表示

更新日:2025年5月8日

ここから本文です。

クマに関する情報

お出かけの際は、行き慣れた山でもクマよけの鈴やラジオを鳴らして歩くなど、万全な対策をしましょう。

クマが市街地でも目撃されるようになってきています。クマの目撃情報を確認するようにしておきましょう。

万一、クマに出会ったら、背を向けずにゆっくりとその場を離れるようにしましょう。

取り残しの果実や農作物、生ゴミ等を放置するとクマを呼び寄せます。除去するようにしましょう。

クマはやぶなどに身を隠して移動します。やぶの刈払いや下草刈りをしましょう。

クマ出没注意報発令中(令和7年8月31日まで)

4月28日から5月4日までの市街地でのクマの目撃件数が5件となりました。

市街地でクマによる人身被害が発生するおそれがあるため、5月8日にクマ出没注意報を発令しました。

〇クマの目撃情報等があったところでは、音の出る物で、クマに自分の存在を知らせてください。

〇早朝・夜間はクマに出合う可能性が高くなります。クマの目撃情報等があったところでの早朝・夜間の外出は特に注意してください。

〇万一、クマに出合ったら、落ち着いてゆっくりとその場から離れてください。

〇家の周囲の取り残しの果実や野菜、ハチの巣は撤去し、生ゴミなどは放置しないでください。

〇河川敷や公園などの刈払いを進めてください。

詳しくは、チラシ(PDF:173KB)を御覧ください。

クマの目撃情報

  • 月別目撃件数(PDF:19KB)
    • 最新の目撃情報及び過去(平成24年以降)の目撃情報について月ごとに件数を掲載しています。(令和7年5月4日現在)
    • クマを目撃したら、市町村または警察へ情報提供願います。
  • 市街地目撃件数(PDF:19KB)(PDF:19KB)
    • 最新の目撃情報及び過去(令和元年/平成31年以降)の目撃情報のうち、市街地での目撃情報を月ごとに件数を掲載しています。(令和7年5月4日現在)
  • NEW!クマ目撃マップ(最新のクマ目撃マップ)
    地図上に目撃情報があった地点を記しています。
  • 市町村別目撃件数一覧
    市町村別に、目撃件数と目撃された地区名を掲載しています。
  • 鳥獣出没情報配信ツール(PDF:651KB)
    市町村等における鳥獣出没情報の配信ツールの登録方法等について掲載しています。

クマに対する注意

クマによる人身被害の状況

今年の人身被害

  • 令和7年2月6日に鶴岡市少連寺地内にて、狩猟中の男性がクマに襲われ、負傷。

昨年の人身被害

  • 令和6年6月11日に西川町志津にて、タケノコ採りに訪れていた男性がクマに襲われ、負傷。
  • 令和6年6月20日に山形市蔵王地内の登山道にて、単独登山中の男性がクマに襲われ、負傷。
  • 令和6年7月29日に米沢市赤崩地内にて、出会い頭にクマに遭遇し襲われ、負傷。

人身事故件数一覧

山形県ブナ豊凶調査

山形県環境科学研究センターのホームページへリンクします。

山形県環境科学研究センターのホームページ(山形県ブナ豊凶調査について)をご参照ください。

お問い合わせ

環境エネルギー部みどり自然課 

住所:〒990-8570 山形市松波二丁目8番1号

電話番号:023-630-3042

ファックス番号:023-625-7991