ホーム > くらし・環境 > 食の安全・安心 > 食の安全・安心の取組み > 食の安全フォーラム > 食の安全推進交流会の開催結果(R6)
更新日:2024年7月30日
ここから本文です。
講師:山形県防災くらし安心部食品安全衛生課 食品衛生企画主査 木口 紀子
〇 全国及び県内の食中毒発生状況、特に県内に多い食中毒事案についての注意啓発、県内の過去の事案などについて紹介しました。
「無症状感染者拡大とその早期発見・早期改善」
-食品衛生法・大量調理施設衛生管理マニュアル検査の無症状感染者拡大とその早期発見・早期改善に向けて-
講師:株式会社日本微生物研究所 精度管理室長 佐藤 寿夫 氏
○ 今年度は、「無症状感染者拡大とその早期発見・早期改善」について、(株)日本微生物研究所 精度管理室長 佐藤寿夫 様より科学的な見地からグラフなどデータを用いて講演いただきました。
近年、ウイルスや細菌による無症状感染者が拡大傾向にある現状があり、コロナ禍の生活やワクチンの頻回接種による免疫低下などの影響について考察いただきました。
食中毒の原因物質である腸管出血性大腸菌やサルモネラ属菌、ノロウイルスなど、無症状感染者(=健康保菌者)により感染者を拡大させ、大規模な食中毒事案となる場合があります。
拡大させないためには免疫をアップ、検便による管理、手洗いの励行、マスクの着用など日々の予防が大切であることなどご説明いただきました!
お問い合わせ