スマートフォン版を表示

ホーム > 教育・文化 > 国際関係 > 海外渡航・パスポート手続き > 令和7年3月24日からパスポートが変わります

更新日:2025年1月30日

ここから本文です。

令和7年3月24日からパスポートが変わります

令和7年3月24日の申請分からパスポートが変わり、さらに安全・便利になります。新しい制度の主な変更点についてご案内します。

「2025年旅券」が発給されます!

偽造・変造対策を大幅に強化した「2025年旅券」が発給されます。

顔写真ページがプラスチック基材となり、レーザーで印字・印画します。

※現在お持ちのパスポートは、氏名・本籍等に変更がなければ、有効期間まで使用できます。

※氏名・本籍等に変更がない方は、パスポートの残存有効期間が1年未満になってからでないと、新しいパスポートに作り替えることはできません。

早めの申請をお願いします!

セキュリティを強化したパスポートを国立印刷局で集中的に作成するため、パスポートの申請から受取までの日数がこれまでより長くかかるようになります。

申請から交付まで2週間程度かかりますので、渡航予定がある方は、日程に余裕をもって早めの申請をお願いします。

新規に申請する時にも、オンライン申請ができるようになります!

現在、オンライン申請は切替申請のみ対象ですが、新規申請もオンライン申請ができるようになります。(パスポートセンター受取のみとなります)

オンライン申請のメリット
  • 窓口の受付時間を気にせず、24時間いつでも手続きができます!
  • 申請時に窓口へ出向く必要がなく、窓口に行くのは受取時の1回だけ!
  • 戸籍謄本を提出する必要がなく、戸籍謄本の取得費用もかかりません!
  • 申請手数料が紙の申請書による窓口申請より安くなります!

※マイナンバーカードが必要です。

※これまでどおり、紙の申請書による窓口申請もできます。ただし、窓口申請の場合は、戸籍情報がシステム連携されないため、戸籍謄本の提出が必要です。

パスポートの申請手数料が変わります!

旅券法施行令の一部改正(令和6年6月公布)に伴い、県分の手数料を改定します。

窓口申請とオンライン申請で手数料が異なり、オンライン申請の方が安くなります。オンライン申請の場合は、クレジットカードによる手数料の支払いが選択できます。

改定前の手数料(3月23日まで)
改定前の手数料(3月23日まで)
申請の種類 県手数料 国手数料 合計金額
10年有効旅券 2,000円 14,000円 16,000円
5年有効旅券(12歳以上) 2,000円 9,000円 11,000円
5年有効旅券(12歳未満) 2,000円 4,000円 6,000円
残存有効期間同一旅券 2,000円 4,000円 6,000円
改定後(予定)の手数料(3月24日以降)
紙の申請書による窓口申請の場合
申請の種類 県手数料 国手数料 合計金額
10年有効旅券 2,300円 14,000円 16,300円
5年有効旅券(12歳以上) 2,300円 9,000円 11,300円
5年有効旅券(12歳未満) 2,300円 4,000円 6,300円
残存有効期間同一旅券 2,300円 4,000円 6,300円

 

オンライン申請の場合

申請の種類 県手数料 国手数料 合計金額
10年有効旅券 1,900円 14,000円 15,900円
5年有効旅券(12歳以上) 1,900円 9,000円 10,900円
5年有効旅券(12歳未満) 1,900円 4,000円 5,900円
残存有効期間同一旅券 1,900円 4,000円 5,900円

 

 

お問い合わせ

みらい企画創造部多文化共生・国際交流推進課 

住所:〒990-8570 山形市松波二丁目8番1号

電話番号:023-647-2566

ファックス番号:023-646-8819

※上記の電話番号とファックス番号は、山形県パスポートセンター(霞城セントラル2階)直通の番号になります。