ホーム > 県政情報 > 山形県警察 > 山形県警察について > 山形県警察の組織 > 警察署一覧 > 尾花沢警察署 > 尾花沢警察署からのお知らせ > 令和6年度の振子万造の「花笠日記」

更新日:2024年6月7日

ここから本文です。

令和6年度の振子万造の「花笠日記」

万造委嘱状

4月23日(火曜日)

今年度も尾花沢警察署の署長から、広報キャラクターとしての委嘱状をいただきました。

「みんなが安全安心に暮らすための情報ば、楽しく面白く伝えでいぐがら、見でけろな~!」

万造キャラ

4月25日(木曜日)

宮城県警察加美警察署と合同で、鍋越峠を通るドライバーにチラシや夜光反射材を配りながら、交通安全を呼びかけました。

「わしの仲間たちも勢揃い!運転するときは安全運転ば心掛けてけろな~!
万造アポ電

5月14日(火曜日)

尾花沢市文化体育施設サルナートで、詐欺の犯人が電話口でどの様にして騙そうとしてくるのかを体験する「アポ電対応訓練」を行いました。

「犯人役の電話に騙されてしまうところだっけ!アポ電対応訓練をしたい方は、警察署や交番、駐在所さ連絡してけろな!」
万造SNS

5月17日(金曜日)

令和5年に山形県でSNSを利用した詐欺の被害金額の総額は4億円を超えています。

山形県警察では、特に被害が多い2つの手口のことがよく分かるチラシを作成しました。ぜひ、御覧ください。

「『必ずもうかるは詐欺』と覚えて、詐欺撃退じゃ!」

万造雨

5月24日(金曜日)

梅雨の時期は河川が大雨により増水して氾濫する危険がありますので、早めに避難しましょう。

「大雨のときは、川の水位情報や自治体が発令する避難情報ばこまめに確認してけろな!」

 

お問い合わせ

県警察本部尾花沢警察署

電話番号:0237-24-0110