更新日:2024年5月12日

ここから本文です。

工業用水道のご利用について

申し込み手続きから給水開始までの流れ

お客様が工業用水道をご利用になる場合の、申し込み手続きから給水開始までの流れは、次のようになります。

1.ご利用になりたい水量をお知らせください。

企業局水道事業課の工業用水道担当又は各事務所の給水担当までご連絡ください。

  • お客様がご検討中の契約水量(最低でも50立方メートル/日以上での申し込みとなります。)
  • お客様が工業用水道をご利用になりたい場所(工場、事業所の住所等)

を確認いたします。

2.配水管分岐工事の費用を積算いたします。

最寄りの配水管(本管)から管を分岐し、お客様がご利用になる場所までの配水管を布設する工事(配水管工事)の費用を計算します。これには少々お時間をいただきます。

なお、お客様の敷地内の設備(工業用水の給水管、受水槽、水道メーター等)は、お客様にて設置していただく必要があります。(詳しくは金銭負担・管理境界のイメージ図(PDF:210KB)をご覧ください。)

3.お客様のご負担について説明いたします。

通常の場合は、配水管分岐工事に係る費用は全額、山形県企業局が負担いたしますが、最寄りの配水管(本管)からお客様がご利用になりたい場所までの距離が遠いなどの理由から、工事にかかる費用が高額となる場合には、お客様の契約水量によっては、工事費の一部をご負担いただく場合がございます。その負担金額についてお知らせいたします。

4.申し込み手続き

工事費にかかるお客様のご負担金額及び工業用水道供給規程に記載の内容について、ご了承いただけける場合は、工業用水給水申込書等、申し込み手続きに必要な書類をお知らせいたしますので、ご記入のうえ各事務所の給水担当までご提出ください。後ほど、工業用水給水承認書を送付いたします。

以上で、申し込み手続きは完了となります。

5.工事施工

申し込み手続きが完了後、直ちに配水管分岐工事を手配いたします

  • お客様の敷地内の設備(工業用水給水管、受水槽、水道メーター等)は、お客様に設置していただく必要があります。
  • また、300立方メートル/日以上でお申し込みのお客様には、超過流量積算計を設置していただく必要があります。

6.給水開始

工事完成後に、企業局が給水設備・受水槽設備の検査をさせていただき、問題なければ給水開始となります。

工業用水道事業のページに戻る。

お問い合わせ

企業局水道事業課 

住所:山形県山形市松波二丁目8-1

電話番号:023-630-2345

ファックス番号:023-630-2741