更新日:2024年9月10日
ここから本文です。
サービス付き高齢者向け住宅登録制度は、高齢者の居住の安定確保に関する法律(高齢者住まい法)に規定されています。
住宅としての居室の広さや設備、バリアフリーといったハード面の条件を備えるとともに、介護・医療と連携して高齢者を支えるサービスを提供する「サービス付き高齢者向け住宅」を、都道府県が登録する制度です。
なお、従来の制度である、高齢者円滑入居賃貸住宅(高円賃)、高齢者専用賃貸住宅(高専賃)及び高齢者向け優良賃貸住宅(高優賃)の登録制度は廃止され、本制度に移行しました。
詳しい制度の内容は、国土交通省のホームページ(外部サイトへリンク)をご覧ください。
項目 | 登録基準 |
---|---|
入居者 |
制度上の「高齢者」とは60歳以上の者又は要介護・要支援認定を受けている者 |
規模・設備 |
登録基準の詳細については、「山形県サービス付き高齢者向け住宅事業に係る登録基準(PDF:216KB)」をご覧ください。 |
サービス |
|
契約関係 |
|
(注)上記以外にもチェックする事項がありますので、設計が完成する前に必ず事前に相談してください。
既存施設についても図面をお持ちのうえ、なるべく早めに相談してください。
山形県では、各総合支庁建設部建築課で登録の受付を行います。
(平成31年4月1日より山形市の中核市移行に伴い、山形市に所在する住宅の登録窓口は、山形市となりました。)
窓口 | 事務所所在地・電話番号 | 申請建築物の場所 |
---|---|---|
村山総合支庁建設部建築課 |
山形市鉄砲町二丁目19-68 023-621-8287 |
上山市・天童市・寒河江市・村山市・東根市・尾花沢市・東村山郡・西村山郡・北村山郡 |
最上総合支庁建設部建築課 |
新庄市金沢字大道上2034 0233-29-1420 |
新庄市・最上郡 |
置賜総合支庁建設部建築課 |
米沢市金池七丁目1-50 0238-26-6091 |
米沢市・長井市・南陽市・東置賜郡・西置賜郡 |
庄内総合支庁建設部建築課 |
東田川郡三川町大字横山字袖東19-1 0235-66-5639 |
鶴岡市・酒田市・東田川郡・飽海郡 |
【関係機関】
登録申請書の作成には、登録システム(外部サイトへリンク)をご利用願います。提出部数は3部(正1部、副2部)です。
【登録申請書に添付する書類について(施行規則第7条)】
サービス付き高齢者向け住宅の登録の有効期間は、5年間です。5年ごとに更新登録を受けなければ、期間の経過によってその効力を失ってしまうため、以下の更新登録の手続きが必要です。
登録の効力を失った場合、法第23条の老人福祉法の特例の規定が適用されなくなることから、老人福祉法第29条第1項に規定する有料老人ホームに該当するものについては、同項に基づく届出が必要となります。
また、登録を要件とする国の補助金の交付を受けて整備したサービス付き高齢者向け住宅やその併設施設については、補助金の返還事由に該当することとなります。
登録満了日は、登録日の5年後の前日となります。
登録の更新手続きは、新規登録申請と同様の手続きが必要となります。
更新申請書の作成には、登録システム(外部サイトへリンク)をご利用願います。
新規登録と同様、「2.登録窓口」にご提出ください。
閲覧方法は以下の2つの方法があります。
詳しくは、「山形県サービス付き高齢者向け住宅登録簿閲覧要領」をご覧ください。
登録事項又は添付書類の記載事項に変更があった場合には、変更のあった日から30日以内に、「サービス付き高齢者向け住宅事業に係る登録事項等の変更届出書」により各総合支庁建設部建築課に届け出てください。変更届出書の作成には、登録システム(外部サイトへリンク)をご利用願います。
ただし、登録システムへの登録事項に変更のない変更(登録申請書の添付書類に係る記載事項の変更等)を行う場合は、登録システムを利用せずに、変更届出書(エクセル:26KB)により作成してください。
変更届出書には、登録申請書に添付した書類のうち、記載事項が変更されたものを添付してください。
なお、違反した場合には、登録を取り消すことがありますのでご注意ください。
毎年7月1日時点の状況を、同月末日までに「サービス付き高齢者向け住宅定期報告書」に記入の上提出して下さい。
詳しくは、サービス付き高齢者向け住宅整備事業事務局ホームページ(外部サイトへリンク)をご覧ください。
平成28年4月以降に交付申請する場合には、「地元市町村に意見聴取を行ったものであること」が補助の要件となります。
一部の市町村については、意見聴取が不要の場合もありますので、建設予定の市町村について意見聴取の要否を以下より確認し、必要な場合には、交付申請書に「市町村への意見聴取結果」を添付し申請してください。
意見書申請様式は、サービス付き高齢者向け住宅整備事業事務局ホームページ(外部サイトへリンク)よりダウンロードしてください。
お問い合わせ