ホーム > 防災・安全 > こちら防災やまがた! > 防災情報 > 教育・啓発 > 要配慮者利用施設 訓練支援内容

更新日:2023年11月17日

ここから本文です。

要配慮者利用施設 訓練支援内容

県では以下の内容の支援を行っております。

  • 情報伝達01訓練・支援項目
    情報伝達訓練
  • 訓練・支援内容
    市町村との情報連絡の確認方法、インターネットを利用しての防災情報の入手方法を訓練します。気象庁や県で発信している防災情報の入手方法及びそれらの情報の活用についてアドバイスします。
  • 避難状況01訓練・支援項目
    避難誘導訓練
  • 訓練・支援内容
    土砂災害の危険性が高いと判断した場合の、1.施設内の安全な場所へ避難する1次避難、施設内に留まることが危険と判断した場合の、2.施設外への2次避難について訓練をします。
    土砂災害は火災や地震とは避難の仕方が異なるため、違いを理解した避難が行えるようアドバイスします。
  • 学習会01訓練・支援項目
    土砂災害に関する学習会
  • 訓練・支援内容
    県職員が講師となって、施設管理者や職員または施設利用者を対象に、土砂災害のしくみや避難の仕方等について、説明します。
    施設管理者等へのおすすめDVDはこちら
  • 防災マップ01訓練・支援項目
    防災マップの作成
  • 訓練・支援内容
    施設周辺の土砂災害危険箇所の状況や条件に合った逃げ方などをアドバイスし、避難の仕方や避難経路を示した施設専用の防災マップを作成します。

避難訓練までの流れ

1ヶ月前 矢印右 1~2週間前 矢印右 当日
事前打合せ(1回目) 事前打合せ(2回目) 情報伝訓練 矢印右 避難誘導訓練 矢印右 学習会 矢印右 反省会
施設の現状確認、訓練の概要確認を行います。 訓練シナリオの確認、土砂災害ハザードマップの確認を行います。     学習会は、事前打合せ時または訓練の先に行うことも可能です。 訓練参加者で反省や意見交換を行います。
事前説明会01 事前説明会02 情報伝達02 避難状況02 学習会02 反省会02

お問い合わせ

県土整備部砂防・災害対策課 

住所:〒990-8570 山形市松波二丁目8番1号

電話番号:023-630-2614

ファックス番号:023-625-3866