ホーム > 産業・しごと > 農林水産業 > 林業 > お知らせ > 令和6年度山形県やまがたの木まちづくり推進事業のご案内

更新日:2024年6月14日

ここから本文です。

令和6年度山形県やまがたの木まちづくり推進事業のご案内

山形県では、木の溢れる暮らしを実現し、県産木材を活用するしあわせウッド運動を推進するため、県内の民間施設の新築、増築、改築又は修繕において内装等の木質化に取組む場合について、補助金を交付します。

補助金の概要

補助金額

補助対象経費の2分の1に相当する額(その額に千円未満の端数があるときは、これを切り捨てた額)又は2,000千円のいずれか低い額

対象となる施設

次のすべてを満たす施設であること。

  • 山形県内に所在し、利用者が特定の者に限定されない施設であること
  • 補助事業者が所有又は管理する施設であること
  • 国、地方公共団体が所有又は管理する施設、個人が所有する施設でないこと
  • 事業実施後、8年以上継続的に利用が見込まれる施設であること

採択要件

次のすべてを満たすこと。

  • 木質化の施工範囲が施設利用者の目に触れる場所であること
  • 総木材使用材積に対して県産木材の使用率が70%以上であること
    なお、総木材使用材積の対象範囲は、本事業により木質化に取り組む範囲とする
  • 補助対象経費について、他の補助事業との重複がないこと
  • 令和7年3月15日までに木質化の工事が完了する見込みであること
  • 本事業を活用して木質化に取組んだ旨を施設利用者に対して示すための表示板を設置できること
  • 県が県産木材の普及啓発を目的として行う広報用素材の撮影、県ホームページへの掲載等の広報活動に協力できること
  • 耐火性、耐久性及び安全性等の観点から木材が適切に使用されていること

事業要綱等

詳細は以下を御覧ください。

申請方法

山形県庁農林水産部森林ノミクス推進課(県庁9F)へ郵送等により提出ください。

なお、提出にあたっては、事前に森林ノミクス推進課へ相談をお願いします。

お問い合わせ

農林水産部森林ノミクス推進課森林利用・林工連携担当

住所:〒990-8570 山形市松波二丁目8番1号

電話番号:023-630-2527

ファックス番号:023-630-2238