更新日:2025年3月27日
ここから本文です。
県内の観光事業者のⒶ経営強化(DX(デジタル・トランスフォーメーション)の推進・高付加価値化)及びⒷアクセシブルツーリズム(ユニバーサルツーリズム)の推進に向けた取組みを積極的に行うために必要な経費に対し、助成金の支給を行うものです。
山形県内の観光事業者(宿泊施設、観光立寄施設(指定管理施設除く)、観光協会等(DMO・DMC含む))
※観光協会・DMO・DMCが実施する取組みについては、他の事業者と連携したものに限ります。
(1)DXの推進
AIチャットボット等を活用したプラットフォームの導入等、デジタル技術を活用した経営効率化や新たなサービス、付加価値の創出につながる取組み 等
(2)高付加価値化
ワーケーションやマイクロツーリズム、インバウンド観光客に対応した受入態勢の整備、外国人材受入のための環境整備や新商品の開発 等
区分 | 助成率 | 助成上限額(1事業者あたり) |
(1)DXの推進 | 2/3 | 100万円(150万円※) |
(2)高付加価値化 | 1/2 | 100万円(150万円※) |
※他事業者と連携した取組(面的整備)または、経営力強化等に資する取組で一定の基準を満たす場合、助成上限額を150万円に引上げ。ただし、助成上限引上げ要件を両方満たす場合は、どちらか一方の区分の助成上限引上げを選択すること(1事業者あたりの助成上限額は、(1)と(2)を合わせて250万円まで)。
アクセシブルツーリズム(ユニバーサルツーリズム)の推進につながる取組み(多機能トイレへの改修、
段差解消やスロープ設置、表示の多言語化 等)
区分 | 助成率 |
助成上限額(1事業者あたり) |
アクセシブルツーリズム(ユニバーサルツーリズム)の推進 | 1/2 | 100万円 |
※アクセシブルツーリズム…年齢や障がいの有無、国内外客等の別にかかわらず、誰もが旅を楽しめることを目指す取り組み。「ユニバーサルツーリズム」の類語。
令和7年4月上旬から令和7年4月下旬まで(必着)
令和7年6月上旬頃(予定)
助成金の交付決定日から令和8年1月30日(金曜日)まで
※申請書等は、山形県観光施設等経営強化支援事業助成金運営事務局・アクセシブルツーリズム推進支援事業助成金運営事務局(下記「申請受付・お問い合わせ先」参照)への郵送または持参にて提出してください。
※交付決定前に発注・契約・支出した経費及び事業実施期間の経過後に支出した経費については、助成対象外となりますので、御注意ください。
※国や県等の他の補助金に同様の申請内容で採択されている場合は、本助成金は申請できません。申請内容が異なれば、Ⓐ・Ⓑ両方の助成金に申請できます。
○セルフチェックイン・セルフ精算システムを導入し、人件費削減や人員体制見直しによる経営効率化を図る取組み
○顧客管理システムを導入し、予約・購買データ等の分析を踏まえた営業活動やリピーター獲得を図る取組み
○外国人従業員に対応した宿舎や社員寮の環境を整備し、外国人材の受入拡大を図る取組み
○ペットと宿泊できる客室・施設を整備し、他施設との差別化や高付加価値化を図る取組み など
4月1日公開予定
4月1日公開予定
4月1日公開予定
お問い合わせ