スマートフォン版を表示

ホーム > 健康・福祉・子育て > 地域福祉 > 自殺対策 > 心のサポーター(ゲートキーパー)養成講座の開催について

更新日:2025年8月7日

ここから本文です。

心のサポーター(ゲートキーパー)養成講座の開催について

山形県では、今年度、公立大学法人山形県立保健医療大学と連携し、県内企業を対象にゲートキーパー(本県では心のサポーターと呼んでいます。)養成講座を開催します。

職場の部下や同僚など、身近な人のこころを支えるために、ゲートキーパーについて学んでみませんか?

ゲートキーパー養成講座チラシ(PDF:1,042KB)

心のサポーター(ゲートキーパー)とは

心のサポーターとは、悩んでいる人に気づき、声をかけ、話を聞いて、必要な支援につなげ、見守る人のことです。

悩みを抱えた人は、「人に悩みを言えない」、「どのように解決したらよいかわからない」等の状況に陥ることがあります。悩みを抱えた人を支援するために、周囲の人々が心のサポーターとして活動することが必要です。

事業概要

講師

  • 公立大学法人山形県立保健医療大学 教授 安保寛明氏

内容

  • オンライン開催となります。

費用

  • 受講料無料です。

お申込み、お問い合わせ先

  • お申込みにつきましては、チラシ記載の二次元コードからお申込みください。(申込期限:10月14日(火曜日)まで)
  • 本事業は、公立大学法人山形県立保健医療大学への委託事業となります。事業の内容に関するお問い合わせについては、チラシに記載している事務局あてにお願いします。

お問い合わせ

健康福祉部地域福祉推進課地域福祉担当

住所:〒990-8570 山形市松波二丁目8番1号

電話番号:023-630-2268

ファックス番号:023-632-8176