更新日:2022年10月28日
ここから本文です。
平成18年6月に医療法が一部改正され、平成19年4月から「医療機能情報提供制度」が創設されました。
この制度は、住民や患者の方が医療機関を選択する際の手助けとなるよう、医療機関の情報を県民の皆さんに提供するためのものです。
医療機関が県に報告する方法は、次のとおりです。
医療機関におけるインターネット環境 |
報告方法 |
システムに入力・登録を行う者 |
---|---|---|
1.インターネット環境あり |
システムに直接入力・登録します。 |
医療機関自ら |
2.インターネット環境なし(医師会・歯科医師会に加入) | 地区の医師会・歯科医師会に登録を依頼します。 |
郡市地区医師会 郡市地区歯科医師会 |
3.1、2による報告ができない場合 | 保健所へ報告書(紙)を提出します。 |
保健所 |
1.新規に医療機関を開設した場合は、次の一覧表に掲載している様式を基に、速やかに保健所への報告をお願いします。
医療機関の種類 |
報告書の様式 |
報告書の記入例 |
---|---|---|
病院 | 様式(PDF:737KB) | 記入例(手引き)(PDF:14,630KB) |
一般診療所 | 様式(PDF:642KB) | 記入例(手引き)(PDF:13,519KB) |
歯科診療所 | 様式(PDF:386KB) | 記入例(手引き)(PDF:11,608KB) |
助産所 | 様式(PDF:393KB) | 記入例(手引き)(PDF:6,164KB) |
医療機能情報提供制度に関するQ&A(PDF:1,266KB)
2.インターネット環境がなく、一般診療所・歯科診療所が、医師会・歯科医師会に代行入力を依頼する場合はこちら(PDF:84KB)をご覧ください。
3.インターネット環境がなく、医師会・歯科医師会に未加入の医療機関が、保健所に書面で報告を行う場合はこちら(PDF:78KB)をご覧ください。
令和4年度の定期報告についてのお知らせ等は、以下のとおりとなっております。
令和4年11月15日(火曜日)までに御報告をお願いいたします。
医療機関の種類 | 定期報告のお知らせ |
---|---|
病院 | 定期報告のお知らせ(PDF:1,176KB) |
一般診療所 | 定期報告のお知らせ(PDF:1,137KB) |
歯科診療所 | 定期報告のお知らせ(PDF:930KB) |
助産所 | 定期報告のお知らせ(PDF:654KB) |
医療機能情報提供制度に関するご質問等がある場合には、下記までお問い合わせください。
なお、医薬品、医療機器等の品質、有効性及び安全性の確保等に関する法律においても、医療機関と同様に薬局の情報を県に報告し、県がその情報の公表を行う「薬局機能情報提供制度」が創設されています。ご不明な点がありましたら、下記までお問い合わせください。
地区等 | 所轄保健所等 | 連絡先(電話) |
---|---|---|
山形市 | 山形市保健所保健総務課医事薬事係 | 023(616)7261 |
村山地区 (山形市を除く) |
村山保健所保健企画課医薬事室 |
023(627)1180※医療機能情報提供制度(病院・診療所・助産所) 023(627)1248※薬局機能情報提供制度(薬局) |
最上地区 | 最上保健所保健企画課 | 0233(29)1256 |
置賜地区 | 置賜保健所保健企画課 | 0238(22)3872 |
庄内地区 | 庄内保健所保健企画課 | 0235(66)5478 |
- | 医療政策課(山形県庁) | 023(630)2331※医療機能情報提供制度(病院・診療所・助産所) |
- |
コロナ収束総合企画課(山形県庁) |
023(630)2332※薬局機能情報提供制度(薬局) |
お問い合わせ