ホーム > くらし・環境 > 自然保護 > 森林保全 > やまがた緑環境税 > 『やまがた緑環境税』を活用した事業 > みどりを育む意識の醸成 > 森のホームステイ 観察日記
更新日:2024年4月30日
ここから本文です。
森のホームステイに参加していただいた方から、観察日記が届きました。
令和2年5月28日
種類:カシワ
4年近くお預かりし、大切に育てていました。竹ポットから出たら、山形の山で大きく伸び伸びと育ってください。
M.Tさん(山形市)
令和元年5月21日
種類:カシワ
なかなか芽が出てこないので心配でした。
3月になってから毎日霧吹で土をしめらせました。3月下旬に芽が出てきた時は本当にうれしかったです。
どうもありがとうございました。
Iさん(鶴岡市)
観察日記をお送りいただいた方に木製品のプレゼントをお送りしています。
(プレゼントは1人1回とさせていただきます。)
※プレゼントの送付先(住所、氏名、電話番号)を明記の上、メール又は郵送で観察日記をお送りください。
※観察日記をお送りいただいた方で、プレゼントが届いていない方は、送付先を明記の上、再度メール又は郵送でご連絡ください。
お家の苗木は元気ですか?
たくさんのご報告お待ちしています!
みどり自然課によせられた相談の一部をご紹介します。
Q.
昨年度兄弟で植えた2つの竹ポットのうち、1つについては芽がでてきましたが、1つについてはまだ芽が出てきません。 どうすればいいですか?
A.
竹ポットひとつにつき2~3個のドングリを入れているかと思います。少し掘って白い根が出ているようであれば芽が出てくる可能性があります。根が出ているドングリが深いところにあるときは、芽が出てきやすいように上の土をよけてください。全てのドングリで芽が期待できないときは、次回森のホームステイ開催時に再度挑戦してみてください。
お問い合わせ