ホーム > くらし・環境 > 環境・リサイクル > ごみ減量・リサイクル > 県機関におけるフードドライブ実施予定・実施状況 > 身近にできるSDGs!県庁舎フードドライブを実施しました(令和6年1月17日・18日)

更新日:2024年2月5日

ここから本文です。

身近にできるSDGs!県庁舎フードドライブを実施しました(令和6年1月17日・18日)

日本では、まだ食べられるのに廃棄される食品、いわゆる「食品ロス」が年間523万トン発生しています(令和3年度推計)。
国民一人当たりに換算すると「お茶碗約1杯分(約114g)の食べもの」が毎日捨てられていることになります。
「もったいない」と思いませんか?

そこで、山形県庁舎において、令和5年度第2回目となるフードドライブを実施しました。
フードドライブとは、ご家庭で余っている食品を集めて、食品を必要としている地域のフードバンクなどの生活困窮者支援団体、子ども食堂、福祉施設などに寄付する活動のことです。

多くの県民の皆さまや職員の方から、ご家庭で買いすぎてしまった、あるいはもらったけれど使う予定がないといった食品のほか、ノートなどの学用品、ティッシュペーパーなどの生活用品など、合わせて1,589点、254.5kgの食品などをお持ちいただきました。
ご協力いただき、ありがとうございました。

集まった食品などは、一般社団法人やまがた福わたし(フードバンク活動団体)を通して、支援を必要としている世帯や子ども食堂、福祉団体などに寄付される予定です。

県内各地でフードドライブが実施されております。
食品ロス削減は、身近にできるSDGsです!
機会があれば、ぜひフードドライブ活動にご協力ください。

【提供式の様子(令和6年1月18日木曜日)】
提供式R5-2
(右:一般社団法人やまがた福わたし 伊藤代表理事)

フードドライブチラシ(PDF:1,120KB)

日時・場所

日時 令和6年1月17日(水曜日)・1月18日(木曜日)
   午前8時から午後1時まで
場所 山形県庁1階ロビー(山形市松波二丁目8番1号)

受付場所R5-1

ご提供いただきたい食品

常温保存可能で、未開封かつ賞味期限が1か月以上あるもの

具体例

  • インスタント食品、レトルト食品
  • 保存食品(缶詰・瓶詰)
  • 乾物(のり、海藻)、ふりかけ
  • 調味料(醤油、みそ、砂糖、食用油など)
  • お菓子、飲料(ジュース、お茶、水等)
  • ギフトセット(お歳暮など)
  • お米、乾麺、
  • 粉ミルク、離乳食

ご遠慮いただいているもの

  • アルコール飲料
  • 外国語表記のみのもの
  • お弁当についてきたお味噌汁や調味料、ホテルなどのサービス品

ご提供いただきたい学用品・生活用品

次のもので、新品に限ります

  • ノート
  • シャープペンシル
  • 消しゴム
  • 子ども用靴下
  • トイレットペーパー
  • ティッシュペーパー
  • 生理用品
  • 紙おむつ
  • 衣料用洗剤(本体・詰替え)

お問い合わせ

環境エネルギー部循環型社会推進課リサイクル・環境産業担当

住所:〒990-8570 山形市松波二丁目8番1号

電話番号:023-630-2322

ファックス番号:023-625-7991

右ナビ-管理ナビ