更新日:2024年6月24日

ここから本文です。

児童手当について

ご意見

 現在の児童手当は中学校卒業までとなっているが、在学証明等を提出するなど申請を行うことで、児童手当の対象を大学生や高校生まで拡大することを検討してほしいです。早急な検討をお願いします。 (2024年6月10日)

県の取組状況

 子育て家庭への支援については、政府や県、市町村が一体となり、子育てを担う皆様が安心して子育てができるよう、また、家庭の状況にかかわらず子どもが健やかに成長できるよう、様々な施策を実施しています。
 児童手当については、現在、中学生卒業までのお子さんを養育している方に支給されていますが、令和6年10月分からは、所得制限の撤廃、高校生年代までの支給期間の延長、多子加算額の増額など、抜本的拡充が予定されています。
 なお、拡充内容の詳細については、こども家庭庁の連絡を受けた各市町村からご家庭に連絡があると思いますので、それまでお待ちください。
 県としては、今後とも、子育て中の方の声をしっかりとお聞きし、安定した生活の中で子どもの成長を見守りいただき、子どもが夢と希望をもって幸せに安心して暮らせるよう、政府や市町村、関係機関等と連携しながら、しっかりと取り組んでまいります。 (2024年6月19日実施予定6か月以内)

( しあわせ子育て応援部 子ども家庭福祉課 )