ホーム > 県政情報 > 情報公開・広報・広聴 > 広聴 > 県民の生の声コーナー > 2024年 > 5月 > 山形県の新規就農支援の取組みについて

更新日:2024年6月18日

ここから本文です。

山形県の新規就農支援の取組みについて

ご意見

 新規就農を目指すため、公益財団法人やまがた農業支援センターが行っている独立就農者育成研修事業(就農準備資金型)の研修に参加していますが、月に1回程度、東北農林専門職大学キャリアサポート研修センターで対面での講義があります。移動に時間を要するので、Web参加型の講義を導入して参加者の負担を軽減してほしいです。(2024年5月20日)

県の取組状況

 県では新規就農を希望する方に向け、関係機関と連携し様々な取組みを行っています。
 ご意見のありました公益財団法人やまがた農業支援センターの研修では、月に1回程度、対面での講義を実施していますが、対面で実施する理由は、1.講義の中でグループ討議や実習を行うため、2.研修生同士の交流を図るため、3.研修生がしっかり講義を受講しているか確認するためと聞いています。
 一方で、オンラインでの受講について、ご要望があることも踏まえ、来年度以降の研修カリキュラムにおいてWeb参加型の講義を導入できるか検討するように公益財団法人やまがた農業支援センターへ伝えます。(2024年5月24日対応困難)

( 農林水産部 農業経営・所得向上推進課 )