更新日:2020年11月5日
ここから本文です。
全景写真 7月28日(火曜日)16時30分撮影
迂回路に設置する案内看板と警告看板を作成(既存看板にラミネート文字を貼付)
案内看板と警告看板を設置、現地測量を開始
迂回路に設置した看板(既存看板に職員手作りのラミネート文字貼付)
ドローンによる現地測量を実施、伸縮計の設置
ドローン撮影写真(斜面南側)
ドローン撮影写真(斜面東側)
地質調査(ボーリング掘削)を開始
全景写真8月12日(水曜日)16時撮影
待避所を車道として使用するための舗装工事等を開始
待避所舗装工事の状況
14時 片側交互通行規制に切替(待避所を走行車線として活用)
全景写真8月24日(月曜日)13時30分撮影
7月31日 道路横断方向に地盤の変位を観測するための伸縮計を3本設置(S-1 歩道部、S-2 車道部、S-3 山側駐車帯)
伸縮計(S-1歩道部)設置状況
伸縮計(S-2車道部)設置状況
伸縮計(S-3山側駐車帯)設置状況
8月5日~6日 地質調査としてボーリング掘削を実施(NO.1孔)
ボーリング(NO.1孔)設置状況
8月26日(水曜日)14時から片側交互通行規制に切り替えます。現地の規制設備や信号機の指示に従い速度を落として安全に通行してください。
今後の降雨等により新たな斜面の変状等が発生した場合は、再度通行止めを行う可能性があります。
現地の規制設備の状況(山形方面)
お問い合わせ