更新日:2022年4月1日
ここから本文です。
最上地域の豊富な森林資源を余すところなく利用し、地域の活性化を図るため、薪・ストーブに関する情報誌を作成しました。
各種情報が記載されておりますので御覧ください。
<項目>
(1ページ)日本の森林はいま・やまがた森林ノミクス
(2ページ)木材のカスケード(多段階)利用・薪~燃料としての木~
(3ページ)環境と地域に優しい薪ストーブ・薪ストーブってどんな種類があるの?
(4ページ)薪ストーブの導入費用・薪ストーブがある生活
(5ページ)どんな薪を使えばいいの・どのサイズを選べばいいの?・薪の使用量はどれくらい?
(6ページ)乾燥した薪を使うメリットって?・薪の単位を教えて!
(7ページ)薪はどうやって手に入れるの?・薪づくりをはじめよう!
(8ページ)みんなで共同する薪づくりコミュニティ・木の駅~間伐材・林地残材の活用~
(9ページ)薪ストーブとペレットストーブ・ペレットにはどんな種類があるの?
(10ページ)ペレットストーブはどんな種類があるの?・ペレットストーブを導入しよう!
(11・12ページ)最上地域の薪・ストーブMAP
(13・14ページ)薪ストーブスポット
3・4ページ(PDF15MB) 5・6ページ(PDF1.5MB)
お問い合わせ