更新日:2020年9月28日
ここから本文です。
Gift of Life ギフト オブ ライフ 勇気とやさしさが、いのちを救います。
白血病などの病気によって、正常な血液が作られなくなってしまった患者さんに、健康な方の造血幹細胞を移植することで、正常に血液を造る力を回復させる治療法です。
骨髄移植は、ドナーの腰の骨から注射器で骨髄液(造血幹細胞を多く含むもの)を吸引し、患者さんへ移植します。
末梢血幹細胞移植は、ドナーに白血球を増やす薬を注射し、末梢血(全身を流れる血液)に造血幹細胞が増えてきたら採取し患者さんへ移植します。
白血球の型が一致しないと、骨髄移植は成功しません。
しかし、白血球の型が一致する確率は、兄弟や姉妹でも4人に1人、非血縁者では数百人から数万人に1人です。
骨髄バンクは、患者さんに骨髄・末梢血幹細胞を提供してくれる方を募集し、ドナー登録者としてその情報を登録・管理することにより血縁関係のない患者さんとドナーを結び付ける事業です。
※骨髄・末梢血幹細胞を提供できる年齢は20歳以上55歳以下です。
※ドナー登録後の健康状態によっては、コーディネートを進めることができないこともあります。
※骨髄・末梢血幹細胞の提供にあたっては家族の同意が必要です。
※腰の手術を受けたことがある方は骨髄提供はできません。
最上地区のいくつかの献血会場で骨髄バンクドナー登録会を行っています。
ドナー登録を考えている方、骨髄バンクについてお話だけ聞いてみたいという方も、どうぞお気軽にお越しください。
日程・場所等については、「最上保健所 医薬事担当」までお電話(0233-29-1258)でお問い合わせください。
お問い合わせ