ホーム > 県政情報 > 入札情報・資格審査等 > 入札情報 > 建設工事入札情報 > 建設工事等入札契約制度 > 山形県の入札契約制度の概要
更新日:2020年9月28日
ここから本文です。
【お知らせ】平成24年度4月からの改正内容に変更しました。
工事規模 | 入札方式 |
---|---|
19億4千万円以上 | 一般競争入札 (WTO政府調達協定対象工事) |
19億4千万円未満 (250万円超) |
一般競争入札(条件付) |
〔事後審査方式(8千万円未満)〕 |
(注1)一般競争入札(条件付も含む)については、指名行為がなされず、資格審査のみで資格の有無を判断する。
(注2)WTO政府調達協定対象工事(23億円以上の建設工事)については、内外無差別待遇が要件とされるため、「地元に事務所があること」「地元での施工実績があること」等の地域要件を設定することはできない。
(注3)設計金額19億4千万円未満で、次に該当する工事は指名競争入札とすることができる。
格付を付している建設工事の種類ごとに「工事の金額」欄の規模に参加できるのは該当する「等級」欄に記載の格付業者となります。
建設工事の種類 | 工事の金額 | 等級 |
---|---|---|
土木一式工事 | 8,000万円以上 | A |
3,000万円以上8,000万円未満 | A及びB | |
1,000万円以上3,000万円未満 | B及びC | |
1,000万円未満 | C及びD | |
建築一式工事 | 1億5,000万円以上 | A |
5,000万円以上1億5,000万円未満 | A及びB | |
1,000万円以上5,000万円未満 | B及びC | |
1,000万円未満 | C及びD | |
電気工事及び管工事 | 6,000万円以上 | A |
2,000万円以上6,000万円未満 | A及びB | |
2,000万円未満 | B及びC | |
舗装工事 | 3,000万円以上 | A |
1,000万円以上3,000万円未満 | A及びB | |
1,000万円未満 | B及びC |
県内建設業者の育成を図る観点から、設計金額に応じて下表にそれぞれ定める地域の範囲を原則とします。
工事規模 | 地域要件 |
---|---|
8千万円以上 | 県内全域 |
3千万円以上8千万円未満 | 各総合支庁単位(4ブロック) |
1千万円以上3千万円未満 | 総合支庁本庁舎又は分庁舎管内(7ブロック) |
1千万円未満(250万円超) | 総合支庁本庁舎又は分庁舎管内の複数市町村の区域内 |
(注1)1件の工事の入札に応札可能な業者数は20者以上とすることを原則とし、これを下回る場合は、上記の地域を超えた地域要件を設定し、競争性を確保するものとする。(平成19年4月から)
(注2)工事の種類、特殊性及び発注機関の地域状況等からこれにより難い場合は、実情に応じた扱いを行うことができる。
指名業者の選定者数はおおむね12名以上
指名業者の選定者数は、3,000万円以上は15名前後、1,000万円以上3,000万円未満は12名前後、1,000万円未満は10名前後
お問い合わせ