山形県県土整備部ICT活用工事及び業務に関する各種基準等について(No,2)
山形県県土整備部が施行するICT活用工事及び業務に適用する基準を掲載しています。
項目別に分類しています。
(No,1)…1.共通、2.ICT(土工関連)
(No,2)…3.ICT(舗装工関連)、4.ICT(地盤改良)、5.BIM/CIM
各種基準等
各種基準等の名称をクリックするとダウンロードできます。
項目別に分類しています(No,2…3.ICT(舗装工関連)、4.ICT(地盤改良)、5.BIM/CIM)。
なお、掲載している各種基準等は、国土交通省国土技術政策総合研究所(国総研)HPの「BIM/CIMポータルサイト【試行版】(外部サイトへリンク)」からもダウンロードできます。
3.ICT(舗装工関連)
ICT舗装工関連の各種基準等
項目
|
種別
|
番号
|
適用工種 |
適用別
(新規/改定)
|
県適用年月日
(国策定/改定年月)
|
名称
|
土工 |
法面工 |
舗装 |
舗装修繕 |
地盤改良 |
BIM/CIM |
ICT舗装工関連
|
施工、監督、検査
|
50-1 |
|
|
レ |
|
|
|
県版
(改定)
|
R2年10月1日 |
山形県県土整備部ICT活用工事(舗装工)試行要領(PDF:152KB) |
50-2 |
|
|
|
レ |
|
|
県版
(新規)
|
R2年10月1日 |
山形県県土整備部ICT活用工事(舗装工(修繕工))試行要領(積算要領(舗装工(修繕工)))(PDF:167KB) |
51 |
|
|
レ |
レ |
|
|
国準用
(改定)
|
R2年10月1日
(R2年3月)
|
地上型レーザースキャナーを用いた出来形管理の監督・検査要領(舗装工事編)(案)(PDF:5,329KB) |
52 |
|
|
レ |
レ |
|
|
国準用
(改定)
|
R2年10月1日
(R2年3月)
|
地上型レーザースキャナーを用いた出来形管理要領(舗装工事編)(案)(PDF:8,195KB) |
53 |
|
|
レ |
|
|
|
国準用 |
R2年10月1日
(H31年4月)
|
TS等光波方式を用いた出来形管理の監督・検査要領(舗装工事編)(案)(PDF:1,960KB) |
54 |
|
|
レ |
|
|
|
国準用 |
R2年10月1日
(H31年4月)
|
TS等光波方式を用いた出来形管理要領(舗装工事編)(案)(PDF:2,397KB) |
55 |
|
|
レ |
レ |
|
|
国準用
(改定)
|
R2年10月1日
(R2年3月)
|
地上移動体搭載型レーザースキャナーを用いた出来形管理の監督・検査要領(舗装工事編)(案)(PDF:5,902KB) |
56 |
|
|
レ |
レ |
|
|
国準用
(改定)
|
R2年10月1日
(R2年3月)
|
地上移動体搭載型レーザースキャナーを用いた出来形管理要領(舗装工事編)(案)(PDF:8,659KB) |
57 |
|
|
レ |
レ |
|
|
国準用
(改定)
|
R2年10月1日
(R2年3月)
|
TS(ノンプリズム方式)を用いた出来形管理の監督・検査要領(舗装工事編)(案)(PDF:4,726KB) |
58 |
|
|
レ |
レ |
|
|
国準用
(改定)
|
R2年10月1日
(R2年3月)
|
TS(ノンプリズム方式)を用いた出来形管理要領(舗装工事編)(案)(PDF:5,131KB) |
59 |
|
|
|
レ |
|
|
国準用
(新規)
|
R2年10月1日
(R2年3月)
|
施工履歴データを用いた出来形管理要領(路面切削工編)(案)(PDF:4,093KB) |
60 |
|
|
|
レ |
|
|
国準用
(新規)
|
R2年10月1日
(R2年3月)
|
施工履歴データを用いた出来形管理の監督・検査要領(路面切削工編)(案)(PDF:3,614KB) |
4.ICT(地盤改良)
5.BIM/CIM
BIM/CIM(ビムシム)の各種基準等
項目
|
種別
|
番号
|
適用工種 |
適用別
(新規/改定)
|
県適用年月日
(国策定/改定年月)
|
名称
|
土工 |
法面工 |
舗装 |
舗装修繕 |
地盤改良 |
BIM/CIM |
BIM
/
CIM
|
測量、調査、設計等、施工、監督、検査
|
80 |
|
|
|
|
|
レ |
県版
(新規)
|
R2年10月1日 |
山形県県土整備部BIM/CIM活用業務試行要領(PDF:103KB) |
81 |
|
|
|
|
|
レ |
県版
(改定)
|
R2年10月1日 |
山形県県土整備部BIM/CIM活用工事試行要領(PDF:113KB) |
82 |
|
|
|
|
|
レ |
国準用
(新規)
|
R2年10月1日
(R2年3月)
|
発注者におけるBIM/CIM実施要領(案)(PDF:355KB) |
83 |
|
|
|
|
|
レ |
国準用
(新規)
|
R2年10月1日
(R2年3月)
|
BIM/CIM活用ガイドライン(案)(PDF:19,528KB) |
84 |
|
|
|
|
|
レ |
国準用
(改定)
|
R2年10月1日
(R2年3月)
|
CIM導入ガイドライン(案)
第1編共通編(PDF:19,310KB)、第2編土工編(PDF:10,463KB)、第3編河川編(PDF:16,803KB)、第4編ダム編(PDF:6,937KB)、第5編橋梁編(PDF:12,461KB)、第6編トンネル編(PDF:6,192KB)、第7編機械設備編(PDF:6,135KB)、第8編下水道編(PDF:19,994KB)、第9編地すべり編(PDF:5,166KB)、第10編砂防編(PDF:3,236KB)、第11編港湾編(PDF:2,701KB)
|
85 |
|
|
|
|
|
レ |
国準用
(新規)
|
R2年10月1日
(R1年5月)
|
BIM/CIM活用における段階モデル確認書作成手引き【試行版】(案)(PDF:1,729KB) |
86 |
|
|
|
|
|
レ |
国準用
(新規)
|
R2年10月1日
(R2年3月)
|
データ交換を目的としたパラメトリックモデルの考え方(素案)(PDF:1,669KB) |
87 |
|
|
|
|
|
レ |
国準用
(新規)
|
R2年10月1日
(R2年3月)
|
土木工事等の情報共有システム活用ガイドライン(PDF:8,765KB) |
88 |
|
|
|
|
|
レ |
国準用 |
R2年10月1日
(R1年5月)
|
CIM事業における成果品作成の手引き(案)(PDF:1,914KB) |
89 |
|
|
|
|
|
レ |
国準用
(新規)
|
R2年10月1日
(R2年3月)
|
3次元データを契約図書とする試行ガイドライン(案)(PDF:165KB) |
90 |
|
|
|
|
|
レ |
国準用
(改定)
|
R2年10月1日
(R2年3月)
|
3次元モデル表記標準(案)(PDF:7,516KB) |
91 |
|
|
|
|
|
レ |
国準用
(新規)
|
R2年10月1日
(R2年3月)
|
3次元モデル表記標準(案)に基づく3DAモデル作成の手引き(案)(PDF:6,670KB) |
92 |
|
|
|
|
|
レ |
国準用
(新規)
|
R2年10月1日
(R2年3月)
|
設計-施工間の情報連携を目的とした4次元モデル活用の手引き(案)(PDF:4,557KB) |
93 |
|
|
|
|
|
レ |
国準用
(新規)
|
R2年10月1日
(R2年3月)
|
BIM/CIM成果品の検査要領(案)(PDF:644KB) |
94 |
|
|
|
|
|
レ |
国準用
(新規)
|
R2年10月1日
(R2年3月)
|
BIM/CIM設計照査シートの運用ガイドライン(案)(PDF:11,477KB)
BIM/CIM設計照査シート(1.橋梁2.樋管・樋門編3.築堤・護岸4.道路5.トンネル6.共同溝7.仮設構造物)(エクセル様式)(ZIP:197KB)
|
95 |
|
|
|
|
|
レ
|
国準用
(新規)
|
R2年10月1日
(R2年3月)
|
BIM/CIM活用工事における監督・検査マニュアル(案)(PDF:1,086KB) |
96 |
|
|
|
|
|
レ |
国準用
(新規)
|
R2年10月1日
(R2年3月)
|
BIM/CIMモデル等電子納品要領(案)・同解説(PDF:3,081KB) |
97 |
|
|
|
|
|
レ |
国準用
(新規)
|
R2年10月1日
(R1年5月)
|
土木IFC対応ソフトウェア確認要件(案)(PDF:923KB) |
98 |
|
|
|
|
|
レ |
国準用
(新規)
|
R2年10月1日
(R1年5月)
|
LandXML1.2に準じた3次元設計データ交換ソフトウェア確認要件(案)(PDF:1,516KB) |