やまがたインバウンド協議会の活動について(入会のご案内)
やまがたインバウンド協議会は、”国際観光地の形成を推進することにより本県の振興を図ること”を目的としており、官民一体となって次のような事業を実施しています。事務局は、山形県観光復活戦略課精神文化・インバウンドプロモーション室が担当しています。
外国人観光客の本県への誘客拡大を図るため、多くの事業者に入会いただき、共に活動していきたいと考えています。
なお、令和3年度については、新型コロナウイルス感染症の状況や各市場の動向などを注視しながら、適宜柔軟に事業の見直しを行い、段階的に取り組んでいきます。
活動内容
外客誘致の推進
外客受入態勢の整備
デジタルマーケティング事業
- デジタルマーケティングによる国内外のターゲットに応じ「旅マエ・旅ナカ・旅アト」における効果的な情報発信を行い、観光誘客を図ります。
組織状況
- 会員134会員(内訳:県、市町村26、観光事業者107)(令和3年6月11日現在)
- 役員会長山形県知事
- 年会費山形県:80万円、市町村:15万円、民間事業者:3万円(1口1万円から3口以上)
- 規約(PDF:125KB)をご覧ください。
入会のご案内
入会のメリット
- 海外誘客プロモーション、旅行会社招請事業商談会などのご案内
- 会員(民間業者)の海外プロモーション事業支援
- 会員(市町村)職員の海外派遣支援
- インバウンド受入協議会の設立支援
- 外国人観光客受入研修会の開催
- 外国語の県観光パンフレットの提供
- その他、随時の情報提供、受入れに関する各種サポートなど
入会方法
- 入会申込書を下記事務局まで、郵送または持参にて提出してください。
様式はこちら
- 銀行振り込みにて会費を納入してください。
(振込先は別途お知らせします)
- 確認後、入会となります。
事務局
山形県観光復活戦略課精神文化・インバウンドプロモーション室(お問合せは以下を参照ください)