ホーム > 産業・しごと > 労働・雇用 > よくある質問 > 産業技術短期大学校とは

更新日:2021年3月17日

ここから本文です。

産業技術短期大学校とは

県立産業技術短期大学校は、科学技術の著しい進歩・発展を背景に、本県産業の発展を支える人材を育成するため、平成5年に全国初の都道府県立職業能力開発短期大学校として設立されました。平成9年には、庄内地域の高度な人材育成を担うため、産業技術短期大学校庄内校を設立しました。
また、平成29年4月より県立産業技術短期大学校に「土木エンジニアリング科」が新設されました。
各校の学科ごと募集定員及び入校生募集については、次のとおりです。

産業技術短期大学校

  • デジタルエンジニアリング科10名
  • メカトロニクス科20名
  • 知能電子システム科30名
  • 情報システム科20名
  • 建築環境システム科20名
  • 産業技術専攻科10名
  • 土木エンジニアリング科20名(新設)

産業技術短期大学校HP(外部サイトへリンク)

産業技術短期大学校庄内校

  • 生産エンジニアリング科20名
  • 情報通信システム科20名
  • IT会計ビジネス科20名

産業技術短期大学校庄内校HP(外部サイトへリンク)

 

 

お問い合わせ

産業労働部雇用・産業人材育成課 

住所:〒990-8570 山形市松波二丁目8番1号

電話番号:023-630-2388/2389

ファックス番号:023-630-2376