ホーム > くらし・環境 > 環境・リサイクル > 地球温暖化 > 学生環境ボランティア「やまカボ・サポーター」について

更新日:2023年2月7日

ここから本文です。

山形県学生環境ボランティア「やまカボ・サポーター」について

県では、2050年カーボンニュートラル社会の実現に向けて、県民の環境意識の醸成を図るため、県内の大学等の学生を対象に、環境に関する普及啓発活動を行う「学生環境ボランティア」を募集し、普及啓発の担い手として育成するとともに、県の出前授業や環境イベントにおいて学生環境ボランティアによる普及啓発活動を実施しています。

事業概要

  • 学生を対象に、環境の保全及び創造に関する企画・普及活動等を行う「学生環境ボランティア」を募集
  • 活動に必要な知識や能力を身に付けるための研修を実施し、普及啓発の担い手として育成
  • 「学生環境ボランティア」として登録し、県内各地で行うイベントへのブース出展や環境講座において普及啓発活動を実施

 

山形県学生環境ボランティアの募集について

令和4年度の募集は終了しました。

活動状況

  • 令和4年度は、応募いただいた大学生等26名を山形県学生環境ボランティアとして登録しました。
  • 学生環境ボランティアの愛称を「やまカボ・サポーター」に決定しました。山形県内にカーボンニュートラルに関する取組みを広めていくという想いを込めています。

 

〇令和4年度の主な活動

日 時  場 所  活動内容

6月11日

(土曜日)

山形市

 

〇キックオフミーティング

 ≪内容≫

 ・講義 東北芸術工科大学 教授 三浦 秀一 氏
 ・ワークショップ「カーボンニュートラルを広める企画作り」  

   

 キックオフミーティング1  キックオフミーティング2

6月26日

(日曜日)

村山市

〇親子で楽しむ環境科学体験デー

 ≪内容≫

 ・カーボンニュートラルに関するゲームやクイズの実施
 ・カーボンニュートラルに関する取組みや家庭でできる具体的な対策についての説明

 

 親子体験デー1  親子体験デー2

10月1日

(土曜日)

天童市

〇モンテディオやまがたホーム戦におけるSDGsの啓発

≪内容≫

 ・県産材を利用したオリジナルキーホルダー(ペンダント)作り
 ・カーボンニュートラルに関するパネル展示やパンフレットの配布

 

 モンテ1  モンテ2

10月15日

(土曜日)

10月16日 

(日曜日)

山形市

〇令和4年やまがた環境展

≪内容≫

 ・ソーラーランタン作りのワークショップ

 ・環境に関する三択クイズ
 ・省エネやカーボンニュートラルについての説明

 

 環境展1  環境展2

 

 環境展3  環境展4

 

 

お問い合わせ

環境エネルギー部環境企画課 

住所:〒990-8570 山形市松波二丁目8番1号

電話番号:023-630-3161

ファックス番号:023-630-2133

右ナビ-管理ナビ